スポンサーリンク
琉球大学医学部第1内科 | 論文
- サリン曝露後, 温泉水誤嚥で発症した重症レジオネラ肺炎の1例
- 37. アムルビシンによる薬剤性間質性肺炎と考えられた肺小細胞癌の1例(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 35.Gefitinib投与によりPerformance Statusの改善と腫瘍縮小を認めた肺扁平上皮癌の1症例(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 9.BALによって診断しえたpulmonary strongylodiasisの1例(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 85.ゲフィチニブ投与で脳転移が縮小した肺腺癌の1症例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 25.食道拡張術後にリポイド肺炎を発症した1例(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- P6-33 amrubicinによる薬剤性肺障害の検討(ポスター総括6 : 内科1 合併症)
- Gefitinibが有効であった非小細胞肺癌症例の検討
- 42.切除不能非小細胞肺癌に対するシスプラチン+イリノテカン投与症例の検討(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 17.気管支拡張症に粘膜架橋が認められた1症例(第25回日本気管支学会九州支部総会)
- 当院での局所麻酔下胸腔鏡検査実施症例の検討 : 局所麻酔下胸腔鏡検査の有用性(第25回日本気管支学会総会)
- J-2 高齢者非小細胞肺癌患者に対するgemcitabine, vinorelbineによる外来biweekly化学療法の第1相試験
- 肺癌診療における費用効果に関する研究 : 特に肺癌検診の意義
- 47.Docetaxelが有用であった既治療小細胞肺癌の1例 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- D-8 気管内処置時における HFJV 使用の有用性(呼吸管理 1)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 28.当科における癌性心嚢炎の臨床的検討
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 11.肺野微小癌の診断におけるCT-fluoroscopyの有用性と問題点
- 17.当科における肺癌のPBSCHの現況
- CT-fluoroscopy下の直接被曝防止用把持鉗子の使用経験
- RANTES (Regulated on Activation, Normal T Expressed and Secreted) の好酸球接着能への作用 : 好酸球性細胞株 (EoL-1) のPlasma Coated Glassへの接着能に関する検討