スポンサーリンク
琉球大学医学部第1内科 | 論文
- 臨床材料からの緑膿菌複数分離例についての基礎的検討-血清型, 酸素産生, 薬剤感受性について-
- P-133 Docetaxelの外来weekly投与へ向けて第I相試験(示説,非小細胞癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺炎球菌感染が疑われる肺炎に対する levofloxacin 1 回200mg, 1日2回投与の有用性
- 呼吸器感染症におけるcefotiamの臨床効果-経口投与単独群対単回点滴静注後経口投与群との比較-
- 志賀潔と赤痢菌
- コレラ3題
- 伝染病五十年(2)
- 冠攣縮性狭心症患者における気道過敏性の検討
- 肺炎球菌性肺炎に続発した器質化肺炎の1例
- 脳症を呈した猫ひっかき病の1例
- 結核感染防御におけるIL-18の役割
- 真菌感染防御におけるNatural killer T (NKT) 細胞の役割
- 過敏性肺炎様の病理像を呈したロキソプロフェンによる薬剤性肺炎の1例
- 19.CTガイド下気管支鏡検査の臨床的検討(一般演題)(第24回 日本気管支学会九州支部総会)
- 4.最近経験した粟粒・多発結節陰影を呈するIV期肺癌の臨床的検討(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 21.docetaxelの使用経験
- 144 肺内に発生した神経鞘腫 : 症例報告と本邦報告例の検討(良性腫瘍)
- 306 沖縄県における胃癌死亡と肺癌死亡の逆転とその背景
- Vocal Cord Dysfunctionを合併した気管支喘息の一例
- 微生物感染症の発症機構と宿主応答