スポンサーリンク
獨協医科大学 産婦人科 | 論文
- B型・C型肝炎ウイルス--特に母子感染対策を中心に (産婦人科 検査マニュアル) -- (感染症)
- P2-90 正常妊娠中期と後期および陣痛発来時における羊水中interleukin-6(IL-6)濃度の変動(Group55 妊娠分娩産褥8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-384 HBV母子感染予防法の検討(Group91 周産期感染症2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-201 陣痛発来時における正常妊婦羊水中TNF-αおよびsTNF-R1濃度の変動(Group59 早産2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-336 我が国におけるHIV中心とした妊婦性感染症スクリーニング検査普及状況の検討(Group41 周産期感染症1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-335 わが国におけるHIV母子感染48例の疫学的・臨床的解析(Group41 周産期感染症1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-337 Th1サイトカインは脱落膜免疫細胞のLPS感受性を亢進する(Group41 周産期感染症1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- HBV,HCV,HIVスクリーニング (特集 妊婦と胎児の健康をくまなくチェック! スクリーニング検査 徹底理解19)
- P3-374 GBSの薬剤耐性に関する検討(Group144 周産期感染症3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-161 当院における円錐切除症例の解析(Group119 子宮頸部悪性腫瘍11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-5 過活動膀胱(overactive bladder;OAB)の改善とQOLの改善について(Group98 更年期・老年期1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-142 子宮体癌の浸潤の評価にMRI拡散強調画像は有用である(Group18 婦人科腫瘍画像診断1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-524 周産期致死性先天異常を疑われた胎児と妊婦の転帰(Group65 胎児・新生児6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-377 顕微授精の成績からみた多嚢胞性卵巣症候群の卵の質に関する検討(Group44 不妊・生殖補助医療4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-285 ハムスター精子の運動性に対するプロゲステロンの影響(Group33 生殖生理病理7,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 過去5年間の当科における配偶者間人工授精(AIH)の成績
- P2-460 医学教育における産科婦人科学 : 臨床実習期間の倍増は,医師国家試験模擬試験で産科婦人科の成績を向上させたか?(Group 174 周産期その他I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-231 当院で経験した悪性腫瘍合併妊娠の検討(Group63 合併症妊娠7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-3 当センターに受診した妊婦健診未受診者の検討(高得点周産期学1,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-446 既往に常位胎盤早期剥離既往のある妊婦の出産(Group54 妊娠・分娩・産褥5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク