スポンサーリンク
獨協医科大学附属越谷病院 循環器内科 | 論文
- 47)1:1心房粗動時にwide QRS頻拍を呈し,カテーテルアブレーションで治療し得たWPW症候群の一例
- 41) 単発心房期外刺激にて稀有型房室結節回帰性頻拍から房室回帰性頻拍に移行し,副伝導路とslow pathwayへのアブレーションが奏効した一例
- P085 PTCA後の傷害血管局所の病態および再狭窄機序におけるプロスタグランジンD2の役割
- 25) ピルジカイニド負荷試験後,遅発性に心室細動をきたしたBrugada症候群の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 82)薬物治療に難渋しICD治療を必要としたLQT2の一症例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 72)心臓再同期療法施行時の房室結節アブレーションに経左室アプローチを必要とした拡張相肥大型心筋症の1例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 4) 肝膿瘍から炎症が波及し急性心外膜炎を合併した一例
- P392 direct-PTCAにおける血栓溶解剤の先行投与は有効か?
- 25)心筋梗塞発症に心筋ブリッジと冠攣縮が関与したと考えられた1例
- 心電図にて虚血性心疾患を疑った肺血栓塞栓症の一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 放射線療法により縮小を認めた心膜原性悪性中皮腫の1例
- 46) 左室造影にて振り子様運動を呈し心膜欠損を疑った症例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 1) 腹部CTにて偶然発見された巨大下大静脈血栓に対し,フィルター留置を施行し得た1例
- ステント留置後再狭窄における糖尿病の影響
- 90)7年間の過観察中に発症した心アミロイドーシスの一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 38)冠動脈インターベンション後に再狭窄を繰り返し,グラフト閉塞も来したプロテインC欠乏症の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 副収縮による分単位周期で群発する心室性期外収縮二段脈例 : コンピューターモデルとの対比
- 連結期の変動が大きく副収縮が疑われる心房性期外収縮例
- 74) 経皮的腎動脈形成術にて加療した腎血管性高血圧症の2症例 : 血管内超音波検査とプレッシャーワイヤーを用いて
- 急性心筋梗塞の原因となった冠動脈瘤に対しPCIを施行し瘤を消失し得た若年女性の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)