スポンサーリンク
獨協医科大学耳鼻咽喉科学 | 論文
- 下咽頭に発生した神経鞘腫例
- 328 通年性鼻アレルギー患者における治療終了時期の検討
- フルチカゾンフランカルボン酸エステル点鼻液使用患者による使用印象ならびに受入れ度に関する検討
- 加齢による変化─耳鼻咽喉科─
- 新生児聴覚スクリーニングにおける要精査例に関する検討
- 鼻・副鼻腔疾患からみた頭痛の診断・治療 (特集 小児の頭痛)
- アレルギー性鼻炎 (特集/増加するアレルギー疾患の治療) -- (最新の治療ガイドライン)
- 両側同時に起こる急性化膿性中耳炎の頻度 (特集 小児科医が知りたい・聞きたい『子どもの耳・鼻・のど Q&A』) -- (急性中耳炎)
- 中鼻道と副鼻腔のエアロダイナミクス : 水溶性造影剤の副鼻腔への移行
- ヒト鼻粘膜におけるヒスタミンH_1・H_2受容体の局在についての検討
- スギ花粉症に対する塩酸オロパタジンの臨床効果 : 多年次の野外比較試験による速効性の検討
- 顔面神経非保存耳下腺手術例に対する簡易な静的再建術の試み
- スギ花粉症に対する舌下嚥下免疫療法の効果
- 396 ダーラム型花粉捕集器とリアルタイム花粉モニター(KH-3000)の3年間の比較
- 344 ネーザルサンプラーを用いたマスク効果の検討2 : 3種類のマスクの比較
- 343 野外曝露試験におけるスギ花粉症患者の症状と抗ヒスタミン薬の臨床効果の検討
- 診断に苦慮した側頭骨巨細胞性病変の1例
- 152 スギ花粉症患者に対する鼻粘膜連続抗原誘発試験における塩酸フェキソフェナジンの効果
- 野外比較試験によるスギ花粉症に対するロラタジンの臨床効果
- 診断に苦慮した喉頭サルコイドーシスの1症例