スポンサーリンク
獨協医科大学心臓・血管外科 | 論文
- 高速MRを用いた冠状動脈バイパスグラフト開存性の評価について
- 透析患者の心臓手術における持続血液濾過透析の有用性
- 漏斗胸手術の工夫 : 症例に応じた変法の試み
- E20 非小細胞肺癌におけるNeoadjuvant Chemotherapyの検討(Induction chemotherapy,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 硬性気管支鏡を用いた肺癌の診断について(司会のことば)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 症例 先天性左側完全型心膜欠損を認めたStanford A型急性大動脈解離の1例
- MRによる冠動脈バイパスグラフト開存性の評価 : 非侵襲的な遠隔期管理を目指して
- 低左室機能例(LVEF≦30%)に対する冠動脈バイパス術の手術成績と術後心機能の検討
- PD-3-2 硬性気管支鏡を用いた肺癌の診断について(硬性気管支鏡は必要か)(第 17 回日本気管支学会総会)
- D155 呼吸器外科とその境界領域の手術について(他臓器同時手術,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D194 非小細胞癌に対するNeoadjuvant Chemotherapyの検討(肺癌術前療法,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D204 胸腔鏡下手術症例の検討 : 自然気胸を中心にして(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 7. 肺癌手術後に非再発性晩発性気管支瘻をきたした 2 例(第 67 回日本気管支学会関東支部会)
- 臨床経験 漏斗胸を伴ったStanford A型急性大動脈解離
- 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術および人工血管置換術の術後腎機能に及ぼす影響に関する検討
- 左足ASOに対し自己末梢血単核球細胞移植による血管新生治療により改善した後に、右足ASOが発症し再度再生治療された1例
- 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術及び人工血管置換術の術後腎機能に及ぼす影響に関する検討
- 3D経食道エコーによる僧帽弁の評価
- 当院における内腸骨動脈に対する追加処置を加えた腹部大動脈ステントグラフト内挿術症例の初期成績
- 85歳以上超高齢者に対する心臓大血管手術の検討