スポンサーリンク
獨協医科大学医学部 | 論文
- P3-90 日本人女性の性機能に関する検討(Group77 その他(乳房,避妊を含む)4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-167 閉経周辺期の血清尿酸値の変動に関する検討(Group53 更年期・老年期1,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-528 塩酸ラロキシフェン治療における骨型酒石酸抵抗性酸性フォスファターゼ(TRACP-5b)測定キットの比較検討(Group173 骨代謝2,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-609 酢酸メドロキシプロゲステロンはグルココルチコイド受容体を介してエストロゲンにより誘導されるNO産生を抑制する(Group77 女性医学1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-523 メドロキシプロゲステロンは血管内皮細胞においてGRを介してエストロゲンによるNO産生を抑制させる(Group 182 思春期・更年期・老年期VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-497 新親に開発されたTRAP 5bの有用性について-ホルモン補充療法における検討(Group 179 思春期・更年期・老年期V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-493 中高年外来におけるホルモン補充療法 : WHI報告前後の比較(Group 178 思春期・更年期・老年期IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- WHI報告とホルモン補充療法 (特集 ホルモン療法UP TO DATE)
- P2-56 血栓症を併発した卵巣明細胞腺癌4症例の検討(Group40 卵巣腫瘍5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-256 妊婦検診GBSスクリーニング時の細菌培養検体採取部位(膣・直腸)の有用性の検討(Group65 周産期感染症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 表層上皮性卵巣癌に対する初回化学療法としての Docetaxel/Carboplatin (DC) 療法の検討
- 平成19・20年度将来計画委員会報告 : 将来計画委員会答申
- 8.合併症妊娠の管理と治療(D.産科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- 36.体外受精による多胎妊娠の周産期医療に及ぼす影響(一般演題,第35回獨協医学会)
- P2-49 IVF-ETによる双胎妊娠の周産期医療に対する影響について(Group 40 不妊症3,一般講演,第60回産科婦人科学会学術講演会)
- P1-166 HIV感染妊婦における頸管粘液中Secretory Leukocyte Protease Inhibitor (SLPI)とSexually transmitted infection (STI)の関連(Group19 胎児・新生児の病理2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-161 C型肝炎ウイルス(HCV)キャリア母から生まれた同胞の予後 : HCV母子感染のリスクファクターの検討(Group19 胎児・新生児の病理2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ノンストレステスト (今月の臨床 胎児機能不全) -- (妊娠中の検査と診断)
- 遅発性ウイルス感染症と共に35年 : キャリア妊婦と家族に感謝して(会長講演,第62回日本産科婦人科学会・学術講演会講演要旨)
- 第62回日本産科婦人科学会学術集会長挨拶
スポンサーリンク