スポンサーリンク
獨協医科大学医学部小児科 | 論文
- 過体重,肥満 (特集 子どもの臨床検査--症候から診断・治療へ) -- (症候からみる臨床検査の進めかた)
- 肥満--とくに幼児肥満 (乳幼児診療AtoZ) -- (乳幼児における症状・症候--診察所見を中心とした診断へのアプローチ)
- 小児疾患(救急疾患の診療の実際)
- 53 モルモット冷水皮膚反復刺激による気管・気管支・肺・迷走神経中のサブスタンスP (SP) への影響
- 345 モルモット水鍛練療法 (冷水浴反復刺激) による、気道反応性の変化
- 44 小児アレルギー疾患におけるCAP RASTの有用性の検討
- W138 BDIにプランルカストを併用し発作がコントロール良好になった一小児例
- パリビズマブの使いかた (特集 新生児医療・必修基礎知識)
- 新生児疾患 患者家族説明シート 未熟児網膜症
- 黄疸の検査 (周産期医学必須知識 第6版) -- (Part5 新生児 検査・モニタリング)
- 60 小児期気管支喘息・アレルギー性鼻炎に対するCarbocysteineの効果
- 98 喘息小児における呼吸機能日内変動の臨床的意義に関して
- P1-12-4 小児気管支喘息2症例におけるサルメテロール・フルチカゾン配合剤の長期使用経験(P1-12 小児喘息1,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-12-5 小児気管支喘息治療における金属製吸入補助具ボアテックスの有用性について(P1-12 小児喘息1,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 147 モルモット皮膚温水刺激(温水浴)の気道組織中サブスタンスPに対する影響
- 257 モルモット冷水浴の気道組織中サブスタンスPに対する影響
- 335 モルモット冷水浴 (冷水反復刺激) と気道神経ペプチド : 免疫組織染色による検討
- 370 減感作療法による抗ダニlgGサブクラス抗体の変動と個体差に関して
- 臨床研究・症例報告 乳児RSウイルス感染症入院症例の在胎週数調査
- 小脳低形成を認めた超低出生体重児の女児