スポンサーリンク
獨協医大 | 論文
- P1-163 片側卵巣摘出後に発症した卵巣癌症例の検討(Group 21 卵巣腫瘍XI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-97 子宮類内膜腺癌III期症例の生存,再発に関する検討(Group 13 子宮体部腫瘍XII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-54 CAV-EPによる化学療法が奏効した子宮頸部小細胞癌肺転移の一例(Group 7 子宮頸部腫瘍XI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-6 子宮頸癌におけるP16INK4a発現の検討(Group 1 子宮頸部腫瘍I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 原発性膀胱癌に対する抗癌剤併用一時的阻血療法の有用性
- 23.外歯瘻に関する臨床観察(第726回 千葉医学会例会・第6回 歯科口腔外科例会)
- P3-223 臨床進行期1期における卵巣明細胞腺癌の予後因子の検討(Group127 卵巣腫瘍12,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 内視鏡鼻科手術支援機器はどこまで進歩したか司会のことば
- 小唾液腺に発生したEBV関連 Lymphoepithelial Carcinoma の1例
- 子宮癌登録委員会(平成元年度専門委員会報告)
- 癌検診問題委員会 (昭和63年度専門委員会報告)
- 検査センターにて測定した際のTRAP-5b測定の有用性について (第11回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- P2-351 骨吸収抑制剤治療における血清TRACP5bの有用性に関する検討(Group75 骨粗鬆症1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-90 日本人女性の性機能に関する検討(Group77 その他(乳房,避妊を含む)4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-167 閉経周辺期の血清尿酸値の変動に関する検討(Group53 更年期・老年期1,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-528 塩酸ラロキシフェン治療における骨型酒石酸抵抗性酸性フォスファターゼ(TRACP-5b)測定キットの比較検討(Group173 骨代謝2,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-609 酢酸メドロキシプロゲステロンはグルココルチコイド受容体を介してエストロゲンにより誘導されるNO産生を抑制する(Group77 女性医学1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 31 エジンバラ産後うつ病質問表(EPDS)によるスクリーニングによって早期介入・早期治療を行いえた産後うつの2症例(一般演題,第35回日本女性心身医学会学術集会)
- 24 分娩6ヵ月目に自殺を企図した原因が骨粗鬆症による骨折と疼痛であったと考えられる1症例(一般演題,第35回日本女性心身医学会学術集会)
- 23 難治性外陰部痛に対しSSRIが有効であった症例(一般演題,第35回日本女性心身医学会学術集会)
スポンサーリンク