スポンサーリンク
独立行政法人 産業医学総合研究所 | 論文
- P1067 電気機械器具製造工場における1-プロモプロパン曝露調査結果
- 衛生管理特別指導事業場調査から得られた鉛取り扱い事業場における労働衛生管理状況
- P1-350 抗がん剤調製室を持つ病院薬局での抗がん剤拡散について(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-351 閉鎖系注入器具導入による当院の外来化学療法室内薬剤調製室の環境改善事例(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 炭素系ナノマテリアルのオフライン分析による環境測定--フラーレンと多層カーボンナノチューブ (プロジェクト研究全体の概要 先端産業における材料ナノ粒子のリスク評価に関する研究)
- レーザー気化誘導結合プラズマ質量分析法の試料調製--熱収縮による濃縮の応用および光硬化樹脂による固定 (プロジェクト研究全体の概要 誘導結合プラズマ質量分析計及びその他の機器による労働環境空気中有害金属元素測定方法の規格制定に関わる研究)
- 保健所における職域保健活動について(第2報) : パート従業員への健康支援
- 「自覚症しらべ」を用いた清掃労働者の疲労調査
- 保健所における勤労者の健康づくり支援活動に向けた職域保健研修プログラムの取り組み
- 10.高知県における中小企業の労働安全衛生活動の支援 : 保健所の職域保健研修プログラムの取り組み(第33回中小企業衛生問題研究会全国集会)
- 給食調理員に発症した手根管症候群に関する症例対照研究
- 胎生期インフルエンザ流行暴露と精神分裂病発症リスク
- 茶業の機械化に伴う健康影響について
- 現場測定によるナノマテリアル取り扱い職場のばく露アセスメントおよび各種ナノ測定方法の評価 (プロジェクト研究全体の概要 先端産業における材料ナノ粒子のリスク評価に関する研究)
- P218 溶接作業者の尿を用いた金属曝露モニタリングの検討
- 病院の病理検査室で用いるホルムアルデヒドのリスクアセスメント手法の確立とばく露低減対策の効果の検討 (プロジェクト研究全体の概要 第三次産業の小規模事業所における安全衛生リスク評価法の開発に関する研究)
- 自治体焼却施設における堆積粉塵中ダイオキシン類濃度と労働者の血清中ダイオキシン類濃度との関係
- D301 医療廃棄物焼却場労働者の血清中ダイオキシン類濃度
- 医療従事者における麻酔ガスの個人曝露に影響を与える作業条件の研究
- 616 臭化メチル曝露マウスのヘモグロビン付加物の定量(有機物,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)