スポンサーリンク
独立行政法人防災科学技術研究所 | 論文
- 2105 鋼とモルタル間の摩擦性状に与えるすべり速度の影響(構造)
- 大型プラントの耐震設計の最近の動向と問題点
- 5耐震設計における構造安全性の最近の問題点 : 低確率事象に対する耐震設計法についての論議(構造物の構造安全性について)
- 日本における大雨の発生頻度と El Nino 監視海域における海面水温変動
- (3) エルニーニョ南方振動(ENSO)の機構解明とその影響に関する研究(3. 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
- (13)光空間通信のための降雨光伝搬特性の測定(5共同研究)
- (4)赤外線/レーザ光の大気伝播減衰特性評価試験(その1, 2)((5)受託研究費による研究, 4競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進)
- 地表面移動量を指標とする地すべり斜面の崩壊危険度評価
- (6)交通震動計測に基づく表層地盤のS波速度およびQ値構造の評価((6)科学研究費補助金による研究, 4競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進)
- (11)小型2次元振動台実験による負荷応答シミュレーションの基礎検討(その2)(5共同研究)
- (11)小型2次元振動台実験による負荷応答シミュレーションの基礎検討(その1)(5共同研究)
- 発生時刻と継続時間を考慮した都市停電の影響度評価
- 季節変化する外力に応答する海洋のダブルジャイヤのカオス的挙動について(大気・海洋・惑星の流れ(1),一般講演)
- 採石発破を利用した台湾花東縦谷北部周辺地域の地下構造探査
- A22 縦方向脱ガスと横方向脱ガスが溶岩ドーム噴火における火道内のマグマ空隙率分布に与える効果(マグマの流動メカニズム,口頭発表)
- 地形変動計測リモートセンシングの課題と将来
- 超母集団モデルにおける最適線形予測について(統計的決定方式の最適性の研究)
- 地震時の石油タンク内部浮き蓋の揺動実験
- 3-A06 溶岩流シミュレーション管理システム(RCM)の運用 : 桜島溶岩流ケーススタディ(桜島・霧島火山の活動1,口頭発表)
- 災害リスクシナリオ作成型避難所運営ワークショップを用いた地域のリスクガバナンス構造再編の試み