スポンサーリンク
独立行政法人情報通信研究機構情報通信セキュリティ研究センター | 論文
- 災害時の無線IP電話における高い可用性と公平性のためのキューイング方式の提案(NW性能管理,NW品質,一般)
- 木造密集市街地における地震防災に関する研究 : その4:地域住民による地震被害情報収集に関する実験(C.防災計画と対策)
- 木造密集市街地における地震防災に関する研究 : その5:地域住民の災害対応力に関する実験(C.防災計画と対策)
- 21542 2003年7月26日宮城県北部の地震における建物被害調査 : 悉皆調査(その4)悉皆調査と応急危険度判定との比較(地震被害(2),構造II)
- 21460 自主防災組織による地震災害の被害情報収集に関する実験(震害評価(2),構造II)
- 21459 準リアルタイム被害情報収集配信システムの開発 : イラン・バム地震における衛星回線を用いた実証実験(震害評価(2),構造II)
- 2003年7月26日宮城県北部の地震における応急危険度判定と建物被害調査との比較
- 2003年7月26日宮城県北部の地震における建物被害調査--建物破壊パターン分類を用いた被害判定に及ぼす調査員の影響
- 地震建物被害調査方法の提案--2003年宮城県北部の地震の経験より
- 地震災害時における効率的な現地被害情報収集システムの開発
- 7. 木造密集市街地における地震防災に関する研究 : その1:簡易地震被害推定ソフトの開発、及び、耐震診断・補強に関する意識調査(C.防災計画と対策(1),口頭発表)
- 8. 木造密集市街地における地震防災に関する研究 : その2:住民の防災意識に関するアンケート調査(C.防災計画と対策(1),口頭発表)
- 9. 木造密集市街地における地震防災に関する研究 : その3:自主防災組織の育成及び活性化策の検討(C.防災計画と対策(1),口頭発表)
- 21059 デジタル情報端末を用いた地震被害情報収集システムの実証実験(地震情報システム,構造II)
- 21046 早期被害情報把握システムの被害調査への適用
- 21105 リアルタイム地震動推定及び被害把握システムの開発 : (その3) Pro-infoシステム及び被害情報統合システムの提案(被害早期検知,構造II)
- Google Earth とノード内部観測を用いたP2Pノード特性と地理的分布の可視化
- Google Earth とノード内部観測を用いたP2Pノード特性と地理的分布の可視化
- ディジタルVODシステムに用いられるMPEG2コーデックの画質評価
- 3)ディジタルVODシステムの画質評価(放送方式研究会)
スポンサーリンク