スポンサーリンク
独立行政法人国立病院機構下志津病院小児科 | 論文
- 63 Respiratory syncytial virus(RSV)感染時のγδ T細胞免疫応答と予後
- 186 全身性エリテマトーデス(SLE)患者における末梢血T細胞の解析
- 5 食物アレルギーにおける臓器特異性(アレルギー疾患における抗原認識の臓器特異性)
- 228 若年性関節リウマチ(JRA)における末梢血T細胞内サイトカインの測定
- 57 気管支喘息の寛解における末梢血単核球のアレルゲン刺激によるサイトカイン産生細胞数の変化
- 236 血清中オボムコイド特異的IgE抗体値の臨床的意義
- 157 乳幼児期喘息発作急性増悪時治療におけるステロイド注射薬の効果に関する検討(2)
- Japanese Pediatric Asthma Control Program (JPAC) と Childhood Asthma Control Test (C-ACT) との相関性と互換性に関する検討
- 乳児期の黄色ブドウ球菌の皮膚定着とアトピー性皮膚炎の発症
- 401 IgA抗体が認識する卵白アルブミンの抗原構造
- IgGおよびIgE抗体により認識される卵白アルブミン, オボムコイドの抗原構造についての検討
- P76 TLRを介したRSVによるIL-10産生機序の解析(抗原提示細胞,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 409 ブデソニド吸入液の長期使用と副作用について(小児喘息2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS6-10 臍帯血における菌体・菌体成分刺激による免疫応答能と乳児期湿疹発症との関連(アレルギー疾患の分子制御,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 257 麻疹の流行した中学校生徒における,スギ感作と修飾麻疹発症・尿中コチニンとの関連(感染アレルギー,その他1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P211 ブデソニド吸入液の臨床効果と保護者の使用感(小児喘息2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-1 日本語版小児喘息コントロールテスト(小児ACT)の妥当性と信頼性の調査(小児気管支喘息の治療・管理, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 公立中学校における喘息生徒の実態と患者教育の重要性
- 公立中学校における喘息生徒の実態と患者教育の重要性
- 抗アレルギー薬 (日常診療に役立つ最新の薬物治療と副作用対策) -- (各論--薬効および副作用とその対策)
スポンサーリンク