スポンサーリンク
独立行政法人労働者健康福祉機構香川労災病院呼吸器内科 | 論文
- 18.切除不能の肺非小細胞癌局所進展例に対するCisplatin, Docetaxel併用化学療法と同時胸部照射の長期予後成績(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 気管支喘息の病態に対する喫煙の影響 : IgE反応系,気道過敏性,ロイコトリエン産生能を中心に
- PD-45 Poor riskの切除不能非小細胞肺癌に対する低用量シスプラチン(CDDP)を併用した胸部照射の検討
- 26.切除および胸部照射不能進行非小細胞肺癌に対するcisplatin(CDDP)/docetaxel(DOC)/irinotecan(CPT-11)併用療法の臨床第I相試験(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 29.大量化学療法(HD-CT)施行後に脊髄内再発を来した小細胞肺癌(SCLC)の1例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 肺癌症例に伴う高カルシウム血症および白血球増多症と予後に関する検討
- G-52 肺癌症例に伴う高カルシウム血症および白血球増多症と予後に関する検討(予後因子2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 30. 急速に進行する気道閉塞に放射線併用化学療法が著効し外科的切除が可能となった非小細胞癌の 1 例(第 7 回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 20. 悪性リンパ腫治療中に多発性空洞陰影が出現し, 気管支鏡にて早期に黄色ブドウ球菌肺炎と診断した 1 例(第 7 回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 106) 脊椎後側弯症による肺性心の一例
- 成人気管支喘息の実態調査 : 第1報 : ガイドライン施行後の重症難治性喘息の頻度
- 集学的治療を行った胸腺肉腫様癌の1例
- 67.肺末梢腫瘤性病変の診断における気管支腔内超音波診断法(EBUS)の有用性に関する検討 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 肺末梢腫瘤性病変の診断における気管支内超音波診断法(EBUS)の有用性に関する検討
- P-373 CTガイド下経皮針生検およびTBLBにて診断された肺原発MALT Lymphomaの一例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-165 胸壁合併切除を伴う左胸膜肺全摘を施行した悪性胸膜中皮腫の1例(示説,胸膜中皮腫,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-95 肺末梢腫瘤性病変の診断における気管支内超音波診断法(EBUS)の有用性に関する検討(示説,気管支鏡診断・治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- 165)心室中隔に浸潤を認めた悪性リンパ腫の1例
- P-42 ITP の経過中に血小板数が興味ある変動を示した慢性期気道異物の 1 例(示説・症例 6)(第 22 回日本気管支学会総会)
- P-24 甲状腺癌を合併した気管腫瘍の 1 例(示説・症例 4)(第 22 回日本気管支学会総会)
スポンサーリンク