スポンサーリンク
独立行政法人健康者福祉機構新潟労災病院呼吸器外科 | 論文
- 82) 超高齢者(91歳)の心不全による心嚢液貯留症例に対し胸腔鏡下心膜開窓術を施行した一治験例
- 29) 脳出血の既往と高度のASOを合併した症例に対する心拍動下冠動脈バイパスと下肢血行再建の一手術例
- 非小細胞肺癌の手術成績の向上に関与する背景因子の検討
- 転移性肺腫瘍における外科治療の予後因子と再手術の意義
- 重症筋無力症に対する胸腔鏡下拡大胸腺摘出術の経験
- 16. 当科における気管支鏡下レーザー焼灼術症例の検討(第27回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 小皮膚切開による肋骨整復術を施行した1例
- W-7.当科における胸腔鏡下肺がん治療の現況(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- P-558 60歳未満の原発性肺癌手術症例の検討(早期肺癌・若年者肺癌, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-133 肺腫瘤に対するフックワイヤー留置後の術中透視下肺切除の経験(一般示説20 新しい材料と手技,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-033 術前確定診断がなかった肺結節性病変の臨床的検討(一般示説05 診断と手術適応(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP18-2 鈍的胸部外傷における遅発性血胸発生の予測因子の検討(一般口演18 外傷・横隔膜,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 原発性非小細胞肺癌における術後腫瘍マーカー (CEA) の測定意義(34 腫瘍マーカー, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 術前評価と病理学的評価でN因子が異なった症例の検討(5 病期, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 61. 前縦隔血管腫の1例(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 60. 当科における胸腺癌に対する手術成績(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 52. 肺癌術後に発症した肺血栓塞栓症の検討(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- ウサギ自家気管移植モデルを用いたbFGFの気道創傷治癒への効果(基礎研究 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P10-6 非小細胞肺癌におけるチトクロームP450の発現(ポスター総括10 : 病理2 発がん・予後因子)
スポンサーリンク