スポンサーリンク
熱海所記念病院外科 | 論文
- 大腸癌進展におけるinterleukin-6の検討 : 悪性度指標としての意義
- 胃癌細胞におけるPyNpase発現の意義 : フローサイトメトリー法による検討
- 小児急性虫垂炎における保存的治療適応基準の効果
- P-82 胎便性腹膜炎、空腸閉鎖症に対して、一期的吻合術を施行した一例(新生児1)
- P-29 当院における合併奇形を有する食道閉鎖症の検討 : 症例報告(食道)
- B-1 膵・胆管合流異常発癌モデルにおけるchemoprevention : COX-2阻害剤の抗腫瘍効果について(一般口演 胆道拡張症)
- Meckel憩室に起因した成人絞扼性イレウスの1例
- メッシュを用いた腹壁瘢痕ヘルニアの治療
- 上行結腸癌を合併した成人腸回転異常症の1例
- 3穴法の腹腔鏡下脾臓摘出術を施行した脾過誤腫の一例
- 胃癌におけるセンチネルリンパ節同定の現状と問題点(RIの注大量と至適トレーサーを中心に)
- 内壁が幼若な繊毛円柱上皮で構成された胃嚢胞の1例
- 胃切除後の十二指腸断端縫合不全に対しフィブリン糊充填が著効した1例
- 原発性アミロイドーシス症に胃癌を合併した1例
- 胃癌細胞における Pyrimidine Nucleoside Phosphorylase 発現の意義
- 胃癌肝転移における糖鎖抗原およびレセプター接着分子による診断能
- P-169 特異な転移形式を示した肝内胆管細胞癌の1切除例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌微小肝転移制御を目的とした肝Kupffer細胞の抗腫瘍効果の検討(Fas/FasLシステムを介して)
- 1757 mFOLFOX6にて切除可能となった大腸癌多発肝転移の1例(大腸化学療法1(転移再発),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胆道閉鎖症と小児肝移植