スポンサーリンク
熊本県立大学 | 論文
- C202 都市大気中のスス粒子に付着した揮発性物質(エアロゾル)
- D215 鉱物粒子の水蒸気吸収特徴のESEMによる研究(エアロゾル)
- 安定大気時における熊本市の浮遊粒子状多環芳香族炭化水素(PAHs)に関する研究
- C161 海塩成分の混合による黄砂粒子のサイズ変化とその重要性(物質循環II)
- P226 熊本県天草で観測されたSO_2の排出地域の推定
- P140 不均一反応による硫酸塩の生成 : 鉱物粒子の組成と表面における水分の重要性について
- B306 海塩成分の混合による黄砂粒子のサイズと組成の変化(アジアンダスト粒子特性,スペシャルセッション「アジアンダスト」I)
- 22172 耐震開口フレームを用いて補強した木質構造軸組に関する実験的検討(モーメント抵抗接合,構造III)
- 22136 枠組壁工法による有開口耐力壁の水平加力実験 : 柱脚に入力される軸力について(枠組壁工法・パネル工法等耐力壁,構造III)
- 1542 木造住宅の分別解体・再資源化の促進に関する研究 : その2 分別・解体・再資源化に配慮した軸組構法住宅の開発(木造住宅の分別解体(2),材料施工)
- 壁量設計と許容応力度設計((III 木構造の再評価))(木質構造デザインの可能性)
- 22160 首都圏南部における木造住宅の耐震診断結果について
- 22159 首都圏南部における木造住宅の耐震診断結果について : その1. 建築年別・評価要素別分析
- 5360 住宅の土壁構法に関する研究 : 土壁構法の採用状況と小舞の仕様に関するアンケート調査
- 5359 木造住宅の外壁仕上げ構法の変遷と地域差に関する研究
- 大学院教育の高度化を志向した e-Learning コンテンツ作成支援システムの開発
- 6078 "山の道"から見た山間集落の成立条件に関する研究(その6) : 九州中央山地における山の道を通した集落間関係と山の道の現状(集落再生・持続性, 農村計画)
- 6077 "山の道"から見た山間集落の成立条件に関する研究(その5) : 九州中央山地に見る道の変遷と特徴(集落再生・持続性, 農村計画)
- 春季と夏季における自由対流圏エアロゾルの比較 : 日本上空での航空機観測から
- 22001 実大木造住宅の振動台実験手法に関する研究 : その1 全体の概要(実大振動台実験(1),構造III)