スポンサーリンク
熊本市立熊本市民病院 神経内科 | 論文
- 2.脳卒中診療ネットワーク : 何が問題か(脳卒中リハビリテーションの進歩と実践,シンポジウム1,特別企画,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 大量出血による急激な貧血を契機に発症した両側境界領域脳梗塞の2例
- P-189 ワルファリンとリン酸オセルタミビルの相互作用が疑われた症例(7.薬物相互作用(基礎と臨床)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 左上肢の強直性発作のみをきたした心原性脳塞栓症の1例
- 拡散強調画像が診断に有用であった副鼻腔炎にともなう大脳半球間裂部硬膜下膿瘍の1例
- 僧帽弁輪石灰化に基づく弁付着可動性構造物由来の脳梗塞の1例
- 出血性変化をともなう両側視床病変より進展した単純ヘルペス脳炎の1例
- 一過性黒内障と網膜動脈閉塞症の心血管病変の差異
- 20-P1-084 フルオロウラシル系抗がん剤とワルファリン併用によるPT-INRの上昇例(薬物相互作用,来るべき時代への道を拓く)
- 脳梗塞における心房中隔瘤の検討
- P1-301 乳がん患者に対するゾレドロン酸の使用状況調査(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 両側テント上梗塞発症直後に除脳硬直を呈した1例
- 両側前大脳動脈解離による若年性脳梗塞の1例
- 1-5-17 脳卒中地域連携クリティカルパスを作成するための基礎調査 : 脳卒中回復期リハビリテーション病棟における患者の層別化(脳卒中(回復期),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-80 地域完結型診療態勢におけるADLに基づく脳卒中連携パス作成の試み(回復期1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-16 回復期リハビリテーション病棟の脳卒中クリニカルパスの作成に向けたパスコースの検討(脳卒中・維持期回復期(クリニカルパス),ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脳梗塞の診療情報提供書における記載項目 : 地域連携クリティカルパス作成時における調査
- 3-4-23 脳卒中患者がリハビリテーション専門病院退院時にかかりつけ医に戻る割合(脳卒中・在宅リハビリテーション,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- ナースが担う脳卒中診断(1)病院から地域へ
- 経過中に脊髄炎症状が増悪し Steroid, Ganciclovir が奏効した Epstein-Barr Virus 関連脳脊髄炎の1例
スポンサーリンク