スポンサーリンク
熊本大 医 放射線医学 | 論文
- X線CT装置のAutomatic Exposure Control (AEC) 使用時の線量と画像ノイズの検討 : スキャノグラムと寝台位置の影響
- 平成10年度九州地区胃集検の成績
- Contrast Enhancement for Whole-body Screening Using Multidetector Row Helical CT : Comparison between Uniphasic and Biphasic Injection Protocols
- 3次元MRA画像を用いた脳動脈瘤検出アルゴリズムの開発(画像工学 3次元画像処理, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- MRIにおける下垂体脳腫瘤の鑑別診断のための人工ニューラルネットワークの最適化(画像工学 画像認識・画像抽出等, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- ANNを用いたMRIにおける下垂体腫瘤の鑑別診断(画像工学 画像認識・画像抽出等, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 非定型抗酸菌症の治療中にみられた食道メラノーシスの1症例
- 胃集検発見癌から見た間接撮影法の再検討 : 充盈像の必要性について
- 国立大学における間接胃X線読影医養成の現状について
- 高濃度造影剤による検診 : 10年間の検診結果から
- 非切除膵癌に対する動注療法に起因した仮性肝動脈瘤を伴う肝膿瘍の1例
- PJ-052 Quantitative Assessment of Total Coronary Artery Plaques Volume Using Multi-slice Computed Tomography is Associated with Metabolic Syndrome(PJ009,CT/MRI (Coronary/Vascular) 4 (I),Poster Session (Japanese),The 73rd Annual Scientific Meeting of The J
- 胃憩室の検討
- 高濃度バリウム(180W/V%)を用いた間接胃集団検診
- 急速に進展した胃粘膜下腫瘍(angiosarcoma)の1例
- 最近2年間の間接胃集検フィルムの示現能・読影能
- 高濃度バリウム(180W/V%)の胃集検への使用試み
- 胃集検で発見された4型胃癌について
- 臨床講義 食道癌の放射線治療
- 声門癌症例に対する根治的放射線治療後の生命予後 : 新TNM分類(UICC第6版)での検討