スポンサーリンク
熊本大学環境システム工学科 | 論文
- 22336 形状の異なる欠陥を有する溶接始終端部の脆性破壊に関する研究 : その 2 欠陥タイプの検討
- 執務者属性を考慮したオフィス空間の評価分析手法の小規模施設への適用 : 日本型ファシリティマネジメント業務モデルに関する研究 その2
- 執務者属性と組織単位の物理環境に着目したオフィス空間の評価分析手法の提案 : 日本型ファシリティマネジメント業務モデルに関する研究
- 21515 ダイアフラムで補強された鋼管立体トラス分岐継手の実験的研究 : その3 実験考察と耐力推定
- 21514 ダイアフラムで補強された鋼管立体トラス分岐継手の実験的研究 : その2 実験結果
- 21513 ダイアフラムで補強された鋼管立体トラス分岐継手の実験的研究 : その1 実験概要
- 218 鋼管V継手に関する実験的研究 : その1 実験概要と実験結果の中間報告(構造)
- セラミック系廃棄物のコンクリート用骨材としての実用性検討試験
- 630 熊本県の平行二棟造りに関する研究 : 緒方家住宅について(建築歴史・意匠)
- 629 玉名郡玉東町のE字型「三棟造り」「くど造り」について : 熊本県の民家に関する研究(その5)(建築歴史・意匠)
- 856 近代の木造3階建てに関する研究 : 日奈久町の旅館の場合(歴史・意匠)
- 809 熊本城の三階櫓について : 曲輪間における櫓名称と構造の関係(歴史・意匠)
- 21243 繰返し力を受ける鋼管トラスの終局挙動(続報) : その4 分岐継手の終局挙動
- 21242 繰返し力を受ける鋼管トラスの終局挙動(続報) : その3 実験の概要
- 636 延岡城三階櫓に関する研究(建築歴史・意匠)
- 612 九州地方の近世城郭に関する研究 : 臼杵城の畳櫓と卯寅口門脇櫓について(建築歴史・意匠)
- 熊本城の宇土櫓について
- 9235 江戸初期の武家屋敷に関する研究 : 萩城下の福原家の住宅について(日本建築史:住宅(2),建築歴史・意匠)
- 080 毛利家文庫「殿制考寄書」と「殿制考伺書」に見る毛利秀就時代の萩城御殿(歴史1,講演研究論文・計画技術報告)
- 824 佐賀県の近代和風建築に関する研究 : 和室の柱間基準寸法について(建築歴史・意匠)