スポンサーリンク
熊本大学工学部建築学科 | 論文
- 41345 低Re数型乱流モデルを用いた加熱平板強制対流解析 (その2) : Launder-Sharma モデルと標準k-εモデルの比較検討(換気通風CFD, 環境工学II)
- 矩形断面を持つ鋼柱模型(SM490)の高温時の座屈強度
- 268 複数解を提供する鋼構造骨組の構造設計システムの開発研究 : その2 デッキ合成スラブ床組設計システムの実装(建築構造)
- 267 複数解を提供する鋼構造骨組の構造設計システムの開発研究 : その1 デッキ合成スラブ床組設計システムの概念と仕組(建築構造)
- 245 一貫構造計算ソフトの調査に基づく初学習教育を目的とした2次設計支援システムに関する研究(建築構造)
- 713 上通裏界隈における歩行者の行動分析 : 行動軌跡図からの考察(都市計画)
- 259 半剛接合柱梁仕口をもつ鋼重層立体骨組の弾塑性性状に関する研究(建築構造)
- 5536 健康支援による安心感からみたシルバーハウジングの評価 : 高齢者のための豊かな集住環境に関する研究(1)
- 5005 集住生活向上からみた団地の評価に関する研究 : その2 ハード・ソフト両面の環境への愛着
- 21629 極低降伏比高強度円形鋼管部材の変形能と終局耐力 : その4. 軸力と水平力を加えた実験と変形能の考察
- 空調用屋外機の排熱が建築外部空間に及ぼす影響に関する研究
- 9038 近世初期の狩場の建物について (備前名護屋城・後田遺跡) : 近世初期の草庵風数奇屋に関する研究
- 808 近世初期の芦北郡の民家について : 熊本県の民家に関する研究(その21)(建築歴史・意匠)
- 9041 狩場の建物について : 近世初期草庵風数奇屋に関する研究
- 水前寺成趣園の歴史的研究
- 近世住宅における数寄屋風書院について (主集 日本住宅史の現状)
- 共用空間と集住生活の相互作用のプロセスの評価 : ユーコートの特質とその計画原理(3)
- 5261 企画設計段階のスケッチに見る物的要素の記述に関する考察 : 知的建築CADのための空間記述言語の開発その2
- 5260 企画設計段階の空間記述モデルに関する考察 : 知的建築CADのための空間記述言語の開発 その1
- 5246 設計初期段階の言葉の記述における空間要素単位の考察 : 知的CADのための空間記述言語の開発