スポンサーリンク
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程 | 論文
- 150 産業副産物を活用した藻場復元用ポーラスコンクリートの開発 : 小型漁礁の利用(材料・施工)
- 149 産業副産物を活用した緑化基盤用ポーラスコンクリートの開発 : 室内温度低減効果の検証(材料・施工)
- 128 補修・補強材料としての各種ポリマーセメントモルタルの開発研究 : 養生条件と耐衝撃性に関する実験的検討(材料・施工)
- 1288 産業副産物を活用した緑化基盤用ポーラスコンクリートの開発 : 芝植生試験結果(ポーラスコンクリート(1),材料施工)
- 1129 連続繊維補強材によるRC梁の各種曲げ補強工法における上向き施工の影響 : その1.上向き施工用の高靭性PCMの調合設計に関する研究(補修・補強(2),材料施工)
- 1130 連続繊維補強材によるRC梁の各種曲げ補強工法における上向き施工の影響 : その2. 積層補強を併用した炭素繊維シートおよびプレート接着工法(補修・補強(2),材料施工)
- 1131 連続繊維補強材によるRC梁の各種曲げ補強工法における上向き施工の影響 : その3.CFロッド補強高靭性PCM増厚工法に関する研究(補修・補強(2),材料施工)
- 1265 新素材繊維補強コンクリートの接触爆発に対する耐爆性能 : その1 各種繊維補強コンクリートの耐爆性能(繊維補強コンクリート,材料施工)
- 1266 新素材繊維補強コンクリートの接触爆発に対する耐爆性能 : その2 各種工法による構造版の耐爆性能(繊維補強コンクリート,材料施工)
- 1292 産業副産物を活用した藻場復元用ポーラスコンクリートの開発 : 沈設方法の影響(ポーラスコンクリート(1),材料施工)
- 40037 街路空間における音環境特性の把握 : 長崎浜市観光通商店街のアーケード改修工事前後の比較(その2 残響特性,利用者意識)(地域音環境,環境工学I)
- 40036 街路空間における音環境特性の把握 : 長崎浜市観光通商店街のアーケード改修工事前後の比較(その1 空間分布,時間変動)(地域音環境,環境工学I)
- 422 街路空間における音環境特性の把握 : その2 長崎浜市観光通商店街のアーケード改修工事前後の比較(環境工学)
- 808 旧柳河藩主立花家の明治期における年頭儀式の場所について : 立花家住宅に関する建築的研究 その5(歴史・意匠)
- 646 カードメモ法を用いたグループ討論の評価に関する考察 : 建築協調設計における創造的討論技術に関する研究 その4(建築計画)
- 645 敷地調査段階の討論技法と個人単位の獲得アイデアの評価 : 建築協調設計における創造的討論技法に関する研究 その3(建築計画)
- 9127 立花家住宅の平面構成の変化について : 立花家住宅に関する建築的研究 その4(日本近代・近代和風,建築歴史・意匠)
- 811 旧柳河藩御花畠の屋敷の平面構成について : 立花家住宅に関する建築的研究 その3(歴史・意匠)
- 821 立花家住宅の建設の過程について : 立花家住宅に関する建築的研究 その2(歴史・意匠)
- 820 明治20年代の立花家住宅について : 立花家住宅に関する建築的研究 その1(歴史・意匠)
スポンサーリンク