スポンサーリンク
熊本大学大学院医学薬学研究部循環器病態学 | 論文
- 0972 心筋梗塞発症機序における血管内皮型一酸化窒素合成酵素遺伝子Glu298Asp変異の関与
- 0423 冠攣縮性狭心症(CSA)における血管内皮型一酸化窒素合成酵素(eNOS)遺伝子Glu298Asp変異の関与 : 冠攣縮発症機序における遺伝的および環境要因の検討
- 活性化プロテインCの血管新生作用
- 0401 慢性心不全治療におけるCarvedilolの効果 : BNP濃度測定の有用性
- 0265 血管内皮型一酸化窒素合成酵素遺伝子多型の連鎖解析ならびに冠攣縮の危険因子の検討
- 0130 ヒト不全心筋からのアルドステロンおよびコルチゾールの分泌に関する検討
- Adams-Stokes発作後, 急性心筋梗塞類似の心電図経過を示した1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- CAG, PTCAにおけるヘパリンの至適投与量, 投与間隔の検討 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- わが国における急性心筋梗塞のエビデンスとその現状
- 19) 虚血性心疾患例における頚動脈壁肥厚と動脈硬化危険因子との関係(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 急性冠症候群の病態と治療
- 急性冠症候群の生化学的検査
- JIKEI HEART STUDY(Late Breaking Clinical Trials in Japan)
- 冠動脈疾患と炎症
- 化学療法後に急性心筋梗塞を併発した悪性黒色腫の2例
- 急性冠症候群の病態と治療 : 男女差も含めて
- P605 冠攣縮時における陰性U波の検討
- 虚血性心疾患治療
- 選択的アルドステロン拮抗薬:エプレレノン (心不全--最新の基礎・臨床研究の進歩(下)) -- (研究・開発中の薬物・治療法)
- 抗アルドステロン薬 抗アルドステロン薬の使い方 (心不全--最新の基礎・臨床研究の進歩(下)) -- (心不全治療薬概論)