スポンサーリンク
熊本大学大学院修士課程 | 論文
- 15 オブジェクト指向建築設計CADシステムの開発研究 : OCPとSOCPを使った位置と形状の扱いについて(建築計画)
- 637 武家屋敷に関する研究 : 大分県中津市金谷について(建築歴史・意匠)
- 5080 多様な場づくりがなされた図書館における過ごし方の実態 : 公共図書館のトータルインスティテューション化に関する研究(その1)
- 5208 運営・利用実態にみる住民参加型計画プロセスの有効性の考察 : 公共図書館の計画・運営の弾力化に向けての住民参加の有効性に関する研究(その2)
- 5207 計画づくりにおける住民運動の実態と評価 : 公共図書館の計画・運営の弾力化に向けての住民参加の有効性に関する研究(その1)
- 5708 都市型住宅におけるファサードのデザインと内部空間に関する研究 : 新建築住宅特集を事例として(空間計画論,建築計画II)
- 472 深夜電力利用による土壌蓄熱システムに関する実験的研究 : その4.創・省エネルギー住宅における運転実績と数値解析による運転効率の検討(環境工学)
- 605 インターネットを利用した協調設計の可能性と今後の課題 : アートポリスモニュメントの国際協調設計の考察(建築計画)
- 318 熊本地方の気象に関する研究(その4) : 外気温のシミュレーション・モデル(環境工学)
- 316 熊本地方の気象に関する研究 その2 : 熊本市のTAC温度(環境工学)
- 315 熊本地方の気象に関する研究 その1 : 熊本地方の標準気象データ(環境工学)
- 542 ファジィ解析を用いた心理量分析と物理量との関連性分析 : 都市内空地の魅力度評価に関する研究(その3)(都市計画)
- 541 評価平均値による心理量分析 : 都市内空地の魅力度評価に関する研究(その2)(都市計画)
- 540 対象空地選定と物理量記述および分析 : 都市内空地の魅力度評価に関する研究(その1)(都市計画)
- 7107 自然景観保全のための景観検討システムに関する研究
- 533 自然景観保全のための景観検討CGの技法に関する研究 : 「テクスチャマッピング」を用いた景観表現手法(都市計画)
- 603 企画設計段階のエスキースにおける表現要素の分析 : 知的CADのための空間記述言語の開発(建築計画)
- 621 遺跡発掘支援のためのCGシステムの開発(その3) : 光磁気ディスク上の写真情報を用いた遺跡発掘経過の追体験システム(建築歴史・意匠)
- 530 景観検討用コンピュータグラフィックス・アニメーションの考察(都市計画)
- 833 15世紀フランドル絵画における建築空間の表現に関する研究(歴史・意匠)