スポンサーリンク
熊本大学医学部附属病院小児外科・移植外科 | 論文
- P-475 新生児期1期と乳児期4S期として異時性発生した両側副腎原発神経芽腫の一例(神経芽腫,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-79 生体肝移植術を施行した,生後13日の新生児ヘモクロマトーシス劇症肝不全の一例(移植1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-76 当院における胆道閉鎖症に対する生体肝移植施行症例の検討(移植1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- O-09 鎖肛モデルとしたSd, Skt^ダブル変異マウスの検討(遺伝子・発生異常と小児外科疾患,一般口演,第48回日本小児外科学会学術集会)
- WS1-09 九州地区における小児外科の学会活動と診療体制について(各地域における小児外科のかかわり,ワークショップI,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 17.緊急手術を要する急性胃拡張を来したヒルシュスプルング病類縁疾患の1例(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- II-1.当院の劇症肝不全の治療(血液浄化法)成績の検討(一般演題,日本アフェレシス学会第17回九州地方会抄録)
- 23.肝切除術後7年で残肝再発をみた未分化胎児肉腫の1例(一般演題,第48回日本小児外科学会九州地方会)
- 小腸移植 (特集 最先端医療の進歩 : 臓器移植・再生医療・遺伝子治療) -- (臓器移植の進歩)
- 肝移植症例登録報告
- 生体腎移植後の巣状糸球体硬化症に対し, LDLアフェレーシスを施行した症例における tacrolimus 血中濃度の変動について
- 26. 胆道閉鎖症肝移植後の再移植症例の検討(第38回日本胆道閉鎖症研究会)
- 15. 小児生体肝移植後長期経過症例における脾容積の変化(第25回日本小児脾臓研究会)
- びまん性多発肝転移を有する非機能性高分化型膵内分泌癌に対して脾合併膵体尾部切除同時生体肝移植を行った1例
- 急性虫垂炎の術前超音波検査での糞石像の臨床的意義について
- WS-1-7 生体肝臓移植ドナー肝切除における胆道系合併症減少の為の介入(WS-1 ワークショップ(1)肝臓外科手術後の合併症対策の進歩-病態に基づく新たな治療戦略-)
- SY-6-6 生体肝移植後の肝静脈狭窄に対するアプローチと治療戦略(SY-6 シンポジウム(6)生体肝移植における術後合併症対策-肝静脈・門脈・肝動脈・胆管-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-073-1 成人生体肝移植後の晩期門脈血栓症に関する検討(SF-073 サージカルフォーラム(73)肝 移植-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-072-3 成人生体肝移植におけるSmall-for-size graftへの対策(SF-072 サージカルフォーラム(72)肝 移植-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- P13-06 2光子励起顕微鏡を用いたマウス肝虚血再灌流時の好中球動態イメージング(ポスターセッション13 基礎研究1)
スポンサーリンク