スポンサーリンク
熊本大学医学部外科学第2講座 | 論文
- OK-432/ファイブリノーゲンの抗腫瘍効果と好酸球浸潤の関係について
- 膵管内乳頭腫瘍の良悪性の鑑別に有用な因子の検討
- P5-7 食道・胃接合部胃癌の手術術式 : 非開胸的アプローチの有用性(第40回日本消化器外科学会総会)
- 778 胎児型グリコーゲン・ホスホリラーゼを指標とした消化管の癌発生過程と前癌状態の同定
- 肝細胞癌に対するマイクロ波凝固療法―適応拡大のための工夫点を中心に―
- 外科医に求められる基礎研究とは(第100回日本外科学会総会記事)
- 転移性膵悪性黒色腫の1例
- Medroxyprogesterone acetate(MPA)によるヒト膵癌細胞のアポトーシス誘導
- VW1-4 胸腔鏡を用いた診断 : びまん性肺疾患における胸腔鏡下肺生検の適応と意義(胸腔鏡を用いた診断)(第 21 回日本気管支学会総会)
- PD6-09 分子生物学的手法による潜在癌細胞診断の結果に基づいた消化器癌治療戦略
- OP-2-048 ヒト膵癌におけるProteinase activated receptor-2(PAR-2)の発現とその意義
- S1-5 Endoscopic Surgery の適応と限界 : 経験症例の分析と切除早期胃癌のリンパ節転移の検討から(第37回日本消化器外科学会総会)
- ワークショップW3:SIRSとCARS-急性期の病態を理解するための新しい概念- SIRSとCARS:急性膵炎の病態からの考察
- 膵腫瘍と鑑別を要した結核性傍膵リンパ節炎の1例
- サイトカインと外科
- 卒後臨床研修
- 消化管穿孔による汎発性腹膜炎時の血中フォスフォリパーゼA
- II-152 肝腫瘍に対するマイクロ波凝固療法(MCT)の合併症と, 胆汁瘻の予防法としての経カテーテル的肝内胆管冷却下MCTについての検討
- PP-1227 肝虚血再灌流障害におけるニトロソ化α_1 : プロテアーゼインヒビターの治療効果
- 1. 虚血再灌流障害における好中球と血管内皮細胞のinteraction (腹部臓器の虚血 : 病態の基礎と臨床)