スポンサーリンク
滋賀大学経済短期大学部 | 論文
- 日本における近代的手形制度の成立に関する一考察
- 善意取得制度における帰責理論の一考察 : 西ドイツにおける最近の動向を中心として
- 手形理論史の一片 : Ludwig Schnorr Carosfeldの手形理論 (陵水五十年記念論文集)
- ギールケの有価証券理論について
- 偽造手形小切手の支払と銀行の責任
- 手形善意取得における「善意」概念の解釈について
- イギリス流通証券法に関する一考察 : 先駆的手形制度から近代的手形制度への発展
- 民法七一五条三項における求償権の制限について
- 会計理論上の「資本と利益」の区別 (和田俊二教授還暦記念論文集)
- 会計理論上の負債の本質
- 企業会計原則修正案における損益計算書の吟味
- 企業会計原則修正案における「資本」をめぐる若干の問題点
- 企業会計原則修正案における引当金に関する若干の問題点 (岡本愛次教授還暦記念論文集)
- 会計理論上の引当金に関する一考察
- その他の資本剰余金論 : 企業会計原則・商法規則に関連づけて
- 学生を対象にしたしょうゆの嗜好試験
- 戦略的情報システムが産業構造に与える影響--LANおよびVANの戦略的効果を中心として
- マルチメディア・パソコンLANの開発
- CIM構築における階層構造概念の一考察
- CIM構築における階層構造概念の一考察(小倉榮一郎教授退官記念論文集)