スポンサーリンク
滋賀医科大学医学部産科学婦人科学教室 | 論文
- 胚による胚受容能誘導の観点から考案した新しい胚移植法一2 step embryo transfer
- P-349 ヒト子宮内膜脱落膜化モデルを用いた, 合成progestogenの向脱落膜化作用の評価
- 271 胚による胚受容能誘導の観点から考案した新しい胚移植法-2step embryo transfer
- マウス子宮内膜間質細胞における胚によるプロラクチン遺伝子の誘導
- P-126 胚依存性子宮内膜分化機構存在の証明 : 胚による子宮内膜プロラクチン遺伝子の誘導
- P-112 ヒト子宮内膜間質細胞の脱落膜化過程におけるエストロゲン, プロゲステロン, hCGの役割
- HELLP症候群における血漿交換の有用性(一般演題:ポスター)
- 動注化学療法後に深部静脈血栓症・下肢静脈血栓症をきたした子宮体癌の1例
- 子宮内胎児死亡,妊娠中毒症の既往のある抗リン脂質抗体症候群合併妊婦に対し,選択的抗体吸着療法を施行した症例
- 妊娠中に深部静脈血栓症を発症した4症例とその管理
- 当科における進行子宮頸癌に対するconcurrent chemoradiation治療の現状
- 「産科における深部静脈血栓症・肺血栓塞栓症」アンケート調査結果
- P-1019 切迫早産に対するミラクリッド膣タンポンの使用経験(一般演題 ポスター発表,妊婦・授乳婦,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 卵巣チョコレート嚢胞を伴う不妊患者に対する内視鏡下卵巣外術式の治療成績
- 胚による胚受容能誘導の観点から考案した新しい胚移植法 : ―2 step embryo transfer―
- IVF-ETにおける培養液別の受精率・分割率の比較検討
- 婦人科開腹術後の肥厚性瘢痕の発生·増悪に対するトラニラストの予防的効果—多施設共同研究
- 当科における過去10年間の多胎症例の検討
- 分娩直後に診断されたIb期子宮頚癌の1症例
- 当科における抗リン脂質抗体症候群合併不育症症例に対するヘパリン・アスピリン療法