スポンサーリンク
湘南鎌倉総合病院心臓血管外科 | 論文
- 受傷後19年目に偶然発見された慢性外傷性胸部大動脈瘤の1手術例
- 90) 虚血性心疾患による左室拡張および心不全に冠動脈バイパス術及び左室縮小形成術(Dor法)が有効であった一例
- P017 心筋内血管形成術(TMR)後超急性期の血流分布と心筋代謝
- P235 末梢型慢性心筋虚血モデルにおける心筋内血管形成術(TMLR)の効果
- PDI-1 TMR法の虚血心筋救済メカニズム
- 0171 血管新生療法の評価のための末梢型慢性心筋虚血モデルの作成
- 冠状動脈バイパス術におけるグラフとの選択胃大網動脈は術後QOLを改善できるか?
- 体外循環を使用しない冠動脈バイパス術200例の経験
- VS5-3 Stentless異種生体弁(Free style生体弁)による大動脈基部置換術の検討
- SP8-7 心拍動下冠動脈バイパス術の経験
- P414 非虚血性心筋症に対する外科治療の薬物療法への影響 : 周術期における心不全治療薬に関する検討
- 0908 非虚血性心筋症に対する自己心修復手術 : 左室縮小形成術と単独弁修復術
- 0711 ミトコンドリア心筋症における心筋細胞死のメカニズム
- 85)Batista手術に加え二弁置換術, 一枝バイパス術を施行した拡張型心筋症の1症例
- 低侵襲 CABG と PTCA の関わり
- 拡張型心筋症に対して単独左室部分切除を施行した1例
- P621 Batista手術前後の左室径・壁厚測定におけるMRI検査の有用性
- 31)Coronary-subclavian steal syndromeに対し, 下行大動脈 : 鎖骨下動脈バイパス術を行った1例
- 84)拡張型心筋症様病態の改善にBatista手術が有効であった修正大血管転位症の1例
- 39) Pasteurella sp.による右心系感染性心内膜炎の1例