スポンサーリンク
済生会高岡病院 外科 | 論文
- 術後12年で発見された子宮筋腫多発肺転移の1例
- 4. 術後12年で発見された子宮筋腫多発肺転移の1例 (第43回日本肺癌学会北陸支部会)
- P-54 金属コイルとヒストアクリルによる気管支塞栓術がQOLの改善に有効であった癌性難治性気胸の1例
- WS6-2 完全切除後の非小細胞肺癌に対するゲムシタビン・カルボプラチン併用術後化学療法の第II相試験(最終報告)(原発性肺癌に対する術前・術後治療の現状と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- 205 食道アカラシアに対する経腹的 fundic patch 手術の経験(第43回日本消化器外科学会総会)
- 14 胃癌切除術後に発生した他臓器悪性腫瘍症例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- PD-10-10 消化管がん組織検体資源化による進行再発大腸がんに対する抗EGFR分子標的医療の均てん化への取り組み(進行再発大腸癌に対する化学療法の均てん化 : 外科医の立場から,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 示-273 巨大脾腫症例の腹腔鏡下脾臓摘出術(第46回日本消化器外科学会)
- VW-1-6 肺癌に対するsublober resectionの工夫と適応 : 成績からみた評価(肺癌に対するsublobar resectionの適応と評価,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS-3-1 骨・軟部組織肉腫肺転移の予後因子の検討と手術アプローチの提案(転移性肺腫瘍に対するエビデンスに基づいた外科治療,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-165-2 原発性肺癌における腫瘍組織内リンパ球浸潤の評価(肺(術中・病理診断),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-207 IV期非小細胞肺癌切除例の検討(進行肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-183 気管支粘膜内進展により切除断端陽性となった乳癌肺転移の1例(転移の診断と治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-28 中心型早期肺癌に対する治療と展望(早期・小型肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- S3-2 当科における標準的気管支鏡手技 : 前処置を中心に(気管支鏡検査の標準的手技とは?,シンポジウム3,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 原発性非小細胞肺癌におけるBcl-2蛋白発現の長期予後因子としての有用性について
- P-338 T4進行肺癌(特に癌性胸膜炎)の治療成績の検討(示説,癌性胸膜炎・心膜炎,第40回日本肺癌学会総会号)
- F-23 原発性非小細胞肺癌におけるBcl-2蛋白発現の長期予後因子としての有用性について(遺伝子異常1,第40回日本肺癌学会総会号)
- II-5 c-T1N0M0非小細胞肺癌の外科治療 : Standard operation vs Limited operation(II.c-T1N0非小細胞肺癌に対する治療戦略(Standard operation vs Limited operation),第14回肺癌学会ワークショップ-肺癌治療におけるcontroversy-)
- P-254 末梢部小型肺癌治療のstrategy : 縮小手術はどこまで可能か
スポンサーリンク