スポンサーリンク
済生会熊本病院循環器科 | 論文
- 102)全身性硬化症(PSS)2例における心筋病変について : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 大動脈内バルーンパンピング (IABP) 離脱困難例の臨床的検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 0601 房室結節エントリー性頻拍におけるslow pathway ablationの指標であるHaissaguerreらの提唱するslow potentialの成因の検討
- 14) HOCMに対するDDDペースメーカー療法 : 左室ペーシングにより著効が得られた一例
- 88) 低心機能症例の心室性期外収縮頻発に対するMS-551の効果(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 27)冠動脈一枝完全閉塞例における側副血行とdonar vesselの狭窄の臨床的意義(日本循環器学会第77回九州地方会)
- P363 拡張型心筋症(DCM)症例に合併した心房細動(af)に対するβblockerの有用性について : 洞調律維持効果を中心にして
- 1332 AHA75%狭窄以上の器質性病変例で負荷心筋シンチ(RI)が陰性になる因子は何か? : 一枝障害例での検討
- ペースメーカー植え込みによる血液凝固線溶系の変化 : TAT・D-dimerの上昇 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 陳旧性心筋梗塞に合併した多形性持続性VTに対しChemical Ablationを行った1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- DSAおよび血行動態診断による右室梗塞の差異 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- WPW症候群患者に認められるトレッドミル運動時の交感神経過剰反応 : 発作性心房細動(af)発生への交感神経系の関与 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 薬物抵抗性の発作性上室性頻拍症に対し房室結節の Chemical Ablation を行なった1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 再灌流成功後の左室壁運動改善に影響する因子の検討 : 梗塞前狭心症, 発症パターンの関与について(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 経皮吸収型ニトログリセリン製剤 (NTG-TTS) の連続貼布耐性は2時間休薬で防げるか(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 発作性心房細動(af)を合併したWPW症候群に認められる運動負荷時の血中カテコールアミン過剰上昇 : af発生の一因としての役割
- 広範囲前壁梗塞における四肢誘導lowvoltageの臨床的意義
- 狭心症多枝病変例の長期予後
- 梗塞前狭心症のpatternとPTCR成功後の冠動脈形態よりみた再閉塞症例の特徴について
- 冠動脈形成術中の繰り返す急性冠閉塞に対するStack perfusion catheterの有用性について