スポンサーリンク
済生会川口総合病院小児科 | 論文
- ヨード造影剤投与時の血中cyclic AMPとヒスタミンの変動
- 時論 総合病院小児科は生き残れるのか--小児科診療報酬についての考察
- 全国済生会病院における小児救急実態調査
- 循環抗凝固因子による一過性の紫斑を生じた1女児例 (主題 血液疾患)
- 乳児院におけるECH0 virus type 9感染症の集団発生
- 熱性けいれん再発予防としてのジアゼパム坐剤と抱水クロラール坐剤の比較
- 288 川崎病100例の末梢血単核球亜型 : 急性期の病日別検討
- ブドウ膜炎と間質性腎炎の合併した1例
- 小児期ノカルジア症の2例
- 小児期反復性尿路感染症に対する長期予防
- 376 小児期の血管炎における血清中TNFについて
- 113 小児気管支喘息およびアトピー性皮膚炎におけるK-cell populationについて(細胞免疫2)
- 473 川崎病の冠動脈病変と血清中soluble TNF receptorについて
- 296 川崎病とアレルギー疾患との関連
- 社会小児科学 診療報酬改定に伴う小児科への影響と今後の課題
- 小児期尿路感染症の臨床統計観察
- 479 川崎病におけるFcεR2/CD23陽性マクロファージ/モノサイトおよびBリンパ球の臨床的意義
- 271 川崎病のCD23について : 冠動脈病変合併例と非合併例との比較
- 270 川崎病の末梢血Tリンパ球の活性化について
- 287 川崎病のNK cellsおよびCD8+ T cells subsetについて : 伝染性単核球症との比較