スポンサーリンク
清水建設株式会社 | 論文
- 21483 3次元免震建物の開発 : その9 3次元免震装置の力学特性試験のシミュレーション解析(三次元免震,構造II)
- 21480 3次元免震建物の開発 : その6 端部が回転変形する積層ゴムのモデル化(三次元免震,構造II)
- 20020 構造形式毎の総耐震コスト評価
- 電気二重層キャパシタ式マイクログリッド系統安定化装置
- 21294 やじろべえ型免震構造 (SFS21) の研究 : その 6 2 段式積層ゴムを用いた 1/16 模型による振動台実験
- 23284 制振ブレース外付け構法による既存鉄筋コンクリート造建物の制振補強に関する研究 : 偏心取付した制振ブレースの接合部設計法の提案(耐震補強(12),構造IV)
- 23256 履歴減衰型制振ブレースを用いた既存RC構造物の制振補強構法に関する研究 : その11.梁ブレース接合部要素実験概要(耐震補強(3),構造IV)
- 23257 履歴減衰型制振ブレースを用いた既存RC構造物の制振補強構法に関する研究 : その12.梁ブレース接合部要素の破壊性状(耐震補強(3),構造IV)
- 23258 履歴減衰型制振ブレースを用いた既存RC構造物の制振補強構法に関する研究 : その13.ブレース軸力-梁端部ねじり角関係の骨格曲線(耐震補強(3),構造IV)
- 23259 履歴減衰型制振ブレースを用いた既存RC構造物の制振補強構法に関する研究 : その14 既存RC構造物の耐震性能評価に関する一検討(耐震補強(3),構造IV)
- 20020 制振機構を採用した火力発電所建屋の総耐震コストの検討
- 013 日本基督教団函館教会の耐震性能に関する検討(荷重・耐震性能,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 20201 多目的最適化法による鋼構造物の構造創生支援に関する研究 : その7.偏心K型ブレース構造物の保有耐力設計法(最適設計(4),構造I)
- 1246 張付けモルタルの曲げ性状に及ぼす樹脂・骨材・短繊維の影響(繊維・新素材(2),材料施工)
- 22628 ハーフSC構造部材の鋼板継手合理化に関する研究 : その3 鋼板継手の性能(SC構造,構造III)
- 22627 ハーフSC構造部材の鋼板継手合理化に関する研究 : その2 荷重-変形関係および破壊性状(SC構造,構造III)
- 22626 ハーフSC構造部材の鋼板継手合理化に関する研究 : その1 継手工法および実験の概要(SC構造,構造III)
- 40134 微小な隙間を介した音響透過に関するFDTD解析(音場解析,環境工学I)
- 21460 準最適制御理論を用いた中間階免震層の最適設計
- 41681 歩行性生物防除装置「バグキャッチャー」の防虫効果(クリーンルーム・防虫装置,環境工学II)
スポンサーリンク