スポンサーリンク
清水建設(株) 技術研究所 | 論文
- 粘性土地盤上に建つ基礎構造の地震後の残留変形評価
- 粘性土地盤の地震後の簡易沈下予測法
- 21485 構造モニタリングシステムを導入した免震建物の振動特性評価(ヘルスモニタリング(1),構造II)
- 20402 深い粘性土地盤上に建つ直接基礎構造物の沈下および地震時挙動に関する研究 : その4 地震後の粘性土層の沈下量の計算
- 20280 深い粘性土地盤上に建つ直接基礎構造物の沈下および地震時挙動に関する研究 : その3 : 数値解析による検討
- 20279 深い粘性土地盤上に建つ直接基礎構造物の沈下および地震時挙動に関する研究 : その2 : 遠心模型実験
- 20278 深い粘性土地盤上に建つ直接基礎構造物の沈下および地震時挙動に関する研究 : その1 研究概要および土質要素試験
- PCカーテンウォールの耐震性能に関する検討(その1 地震時におけるシーリング材の影響)
- 21297 パーシャルフロート免震構造に関する研究 : その9 医療施設における震災時の貯留水利用について(免震実験・設計, 構造II)
- 合成床板(PICOS)の構造性能に関する実験的研究 : その1 工法及び実験概要 : 構造
- 41078 太陽光発電を大量導入したマイクログリッド構築と電力供給安定化技術の開発 : (その5) シミュレーション技術の開発と実験結果の検証(太陽光発電(1),環境工学II)
- 41077 太陽光発電を大量導入したマイクログリッド構築と電力供給安定化技術の開発 : (その4) 電力供給安定化技術の実証運転結果(太陽光発電(1),環境工学II)
- 41239 非常時の太陽光発電活用のためのマイクログリッド化による非常用発電機の電力品質維持 : 非常用発電機の電力計測と計算モデル構築(太陽熱利用・光発電,環境工学II)
- 40392 太陽光発電を大量導入したマイクログリッド構築と電力供給安定化技術の開発 : (その3)太陽光発電を有効活用した非常時の電力供給(再生可能エネルギー,環境工学I)
- 電気二重層キャパシタ式系統安定化装置による自立系統の安定化技術
- 1079 有機酸による吹付けアスベスト除去技術の開発 : その1. 人体に及ぼす影響評価(改修・維持保全(2),材料施工)
- グラウチングによる節理のせん断強度の改良効果に及ぼす節理特性の影響に関する基礎実験(岩石力学)
- 1358 フライアッシュコンクリートの大規模建築工事への適用 : その1 調合検討(フラッシュアイ(1),材料施工)
- 1080 有機酸による吹付けアスベスト除去技術の開発 : その2. 躯体部材に及ぼす影響評価(改修・維持保全(2),材料施工)
- 地下水挙動への多変量自己回帰モデルの適用