スポンサーリンク
淀川キリスト教病院病理課 | 論文
- 細小肝細胞癌の細胞学的特徴
- 改良ハンセンヘマトキシリンを用いた細胞診核染色について : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : その他III
- 320 悪性神経鞘腫の細胞像 : 他の紡錘型細胞腫瘍との比較
- 306 経尿道的前立腺切除術 (TUR-P) で採取された組織の細胞学的検討
- 87.分泌型髄膜腫の細胞像 : 頭頸部・神経I
- シII-3.小肝細胞癌の細胞学的特徴 : シンポジウム〔II〕 : 肝内小結節性病変の細胞診の有用性 : 良性結節と高分化肝癌の鑑別を中心として
- PO-136 Total intestinal aganglionosisに対して2つのストーマにより経腸栄養を試みた一例(消化管機能不全と管理,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 186 乳腺アポクリン癌の4例(乳腺7)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ワIV-4 小肝細胞癌の細胞学的特徴(ワークショップIV : 消化器)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 215. 乳腺腺腫の3例(乳腺VI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 173 甲状舌管嚢胞の細胞像と鑑別を要する疾患について(甲状腺III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 114 Myositis Ossificansの細胞像と組織像(骨・軟部I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 291 尾仙骨部脊索腫の一例(骨・軟部IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 244 Central neurocytomaの2例(頭頸部I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 315. 乳腺細胞診における筋上皮細胞の検討(乳腺VII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 破骨細胞様多核巨細胞を伴った非浸潤性乳管癌の2例
- 同時多発性に早期大腸癌と腺腫を合併した Cronkhite-Canada 症候群の1例
- 十二指腸副乳頭潰瘍出血の1例