スポンサーリンク
海洋バイオテクノロジー研究所 | 論文
- プロテオミクスの応用と将来
- S84 石油汚染の微生物による修復
- 515 汚染サイトより分離されたTCE分解菌の16S rDNAによる系統解析
- 細胞増殖における Geranylgeranyl-pyrophosphate (GGPP) synthase の役割
- 1P013 超好熱性古細菌シャペロニンII変異体の基質融合型構造の解析(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 超好熱性細菌のアミノ酸ラセマーゼ
- 超好熱菌DesulfurococcusのATP合成酵素
- 超好熱性古細菌のシャペロニン遺伝子(2)
- 超好熱性古細菌のシャペロニン遺伝子(1)
- 海産紅藻スサビノリの18SrRNA の系統とイントロン様構造について
- gyrB遺伝子内部塩基配列に基づく飲料変敗細菌 Alicyclobacillus acidoterrestris の鑑別法
- 飲料およびその原料より分離された Alicyclobacillus 属細菌の多様性, および A. acidocaldarius の記載修正
- オオバロニアの創傷治癒にかかわるCDPK
- 710 Archaea由来Group II型シャペロニンの構造と機能
- 好熱性古細菌由来FK506感受性PPIase(Peptidyl prolyl cis-trans isomerase)遺伝子のクローニング : 微生物
- 好熱性古細菌由来PPlase(Peptidyl prolyl cis-trans isomerase)の精製とその性質 : 生体高分子・脂質
- 微生物ナノワイヤーの新展開(リサーチ最前線)
- 海洋生物の無限の可能性を引き出す(精密工学の最前線)
- 好熱古細菌Methanococcus thermolithotrophicusのFKBPの構造機能相関
- 2A14-3 超好熱性シャペロニンによる遊離酵素および固定化酵素の安定化(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)