スポンサーリンク
浜松医科大学 | 論文
- MS14-6 チャレンジテストにて確定診断したシクロフォスファミドによる早発性肺障害の1例(MS14 原著論文・症例報告等(既報または投稿予定),ミニシンポジウム14,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-2 ブデソニド懸濁液が有効であった,高齢者喘息の一例(MS7 気管支喘息の治療2,ミニシンポジウム7,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS3-3 帰宅誘発後のalveolar NO上昇を確認しえた住宅関連過敏性肺炎の1例(MS3 アレルギー性疾患に関する症例報告等(救急医療も含む),ミニシンポジウム3,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 271 両側好酸球性胸水を伴って発症したRS3PE症候群の1例(膠原病と類縁疾患7,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 225 外科的肺生検を施行した膠原病関連間質性肺炎のHRCT所見の検討(膠原病と類縁疾患1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 79 喘息の日常診療におけるAlveolar NO測定の意義(気管支喘息-病態生理1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 12 気管支喘息治療に対する吸入ステロイド投与回数と気道炎症に関する検討(気管支喘息-治療1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS15-3 75歳以上の高齢者喘息の臨床的検討 : 性差による臨床像の相違および治療対策について(気管支喘息-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P229 低肺機能成人喘息患者におけるネブライザー吸入式ステロイド剤の治療効果に関する検討(気管支喘息治療3,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P114 cyclophosphamide併用により改善したびまん性肺胞出血を伴う好酸球性肺炎の1例(好酸球2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P25 アスピリン喘息の母子発症例(GERD,アスピリン喘息,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS14-2 重症持続型喘息におけるサルメテロール/フルチカゾン合剤(SFC)の有用性(新規吸入ステロイド薬,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 悪性胸腺腫に発症し, 空洞と嚢胞性陰影を呈したニューモシスチス肺炎の1例
- 清心蓮子飲による薬剤性肺炎の1例
- 間歇性跛行肢の治療法選択に関する研究
- 頸動脈瘤を呈した血管型Behcet病の1例
- W2-1 待機手術後MOF発症の要因と対策の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- PP631 抗癌剤感受性試験およびgene statusに基づく乳癌の化学療法の選択
- PP1579 膵macrocystic serous cystadenomaの1例
- PP466 再発胃癌に対する外科的治療の問題点
スポンサーリンク