スポンサーリンク
浜松医科大学 第三内科 | 論文
- 105) MELASに伴う心筋症の一例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 32) 血管内皮細胞のアポトーシスにおける小胞体ストレスの関与(第123回日本循環器学会東海地方会)
- P-537 腎機能が低下した感染性心内膜炎患者におけるペニシリン系薬剤の体内動態(10.TDM・投与設計,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 188) Candesartan投与により低血圧を示したチトクロームP4502C9遺伝子変異患者における薬物動態(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 61) 慢性完全閉塞に対するrotablatorの治療成績
- 49) 多発性腎動脈狭窄に対しPTAを施行した腎血管性高血圧の一例
- 171) SPECTとDelayed Enhancement MRIにおける心筋梗塞診断能の比較(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 32) 冠動脈拡張を呈した心尖部肥大型心筋症の2症例
- 急性骨髄性白血病に対するcalicheamicin結合ヒト化抗CD33抗体(Gemtuzumab ozogamicin, CMA-676)の有用性 : P糖蛋白/CD34発現がその殺細胞効果に与える影響
- 同種骨髄移植後, 頻回輸血による二次性ヘモクロマトーシスに対しエリスロポエチン併用瀉血療法が著効を奏した骨髄異形成症候群
- 134) 脊髄横断症状を呈した大動脈解離の一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 103) 当院で経験した心筋生検施行症例の検討(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 28) diffuse in-stent restenosisに対するrota cuttingの成績(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 121) 一卵性双生児でみられた若年性動脈硬化症の一例
- 19) 圧ガイドワイヤーが有用であった狭心症の一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 114) 非弁膜症性心房細動に合併した左房内巨大血栓の一例
- 156) 急激な経過をたどった腎血管性高血圧の一例
- 121) 肝肺症候群の一例
- 55) 川崎病冠動脈瘤に対してinterventionを行なった1例
- 104) Koch三角起源心房頻拍の1例