スポンサーリンク
浜松医科大学第2内科 | 論文
- Pachydermoperiostosis (特発性肥厚性皮膚関節症-PDP-)に遺伝性尿細管疾患の合併が疑われた1家系例
- D-40 集中治療室 (ICU・CCU) における気管支鏡の有用性(気管支鏡 2)
- 13.肺癌における可溶性ウロキナーゼレセプターに関する検討
- 5. びまん性汎細気管支炎 (DPB) の末梢気道における T cell population の検討(第 3 回日本気管支学会中部支部会(第 35 回東海気管支鏡研究会))
- 110 ラット培養気道上皮細胞における Ia 抗原発現の検討(実験および基礎的研究)
- 96 DPB 末梢気道におけるγδ T 細胞の分布の検討(びまん性肺疾患 III)
- 205 胸部X線上、線状網状影を呈した好酸球性肺炎の1例
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 42.末梢血血液像および好中球機能からみたrG-CSF投与法について
- 101 慢性気道感染症モデル(緑膿菌)における BALF からの検討(感染症)
- 52 びまん性汎細気管支炎における経気管支肺生検の確定診断への評価(TBLB)
- M5-1 救急医療における気管支鏡の安全性について(内視鏡による救急患者の診断・治療の進歩)
- 10. びまん性の気管支病変を認めた原発性アミロイドーシスの 1 例(第 30 回東海気管支鏡研究会)
- 気管支ファイバースコープにより摘出した小児気管支異物症例の検討
- IB-1 糖尿病患者の心理学的研究(第2報)(内分泌代謝I)
- 糖尿病患者の心理学的検討(心理テストからみた心身症)(第34回日本心身医学会総会)
- 慢性C型肝炎に合併した剥離性間質性肺炎の1例
- 270 膠原病肺とIPFにおけるBALFの比較検討
- 210 気管支喘息患者におけるカテコラミン分泌能
- 橋本病/甲状腺ホルモン不応症 甲状腺中毒症の原因がバセドウ病とは限らないことに注意する (特集 内科治療ピットフォール) -- (内分泌・代謝)
- ロイコトリエン,リポキシン--ヒトアレルギー・炎症病態とのかかわり