スポンサーリンク
浜松医科大学第2内科 | 論文
- OR2-4 当科で経験した胸膜中皮腫9例の検討(一般口演2 胸腔鏡2,抄録集(4),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 亜急性に進行し, シクロスポリンが奏功した全身性強皮症に伴う間質性肺炎の1例
- 8.気管支病変を伴った肺非定型抗酸菌症(第22回 日本気管支学会中部支部会)
- びまん性肺疾患とは (特集 びまん性肺疾患診療の進歩) -- (びまん性肺疾患の基礎)
- COPとOP像を呈する膠原病肺 (特集 間質性肺炎をめぐる諸問題)
- MS30-11 喘息症状を合併するCOPDの臨床病理学的検討(気管支喘息-病態生理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS27-8 成人喘息の治療・管理におけるプランルカストの追加効果(気管支喘息-治療4-小児への対応を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 顆粒球除去療法が有効であった重症型アルコール性肝炎の1例
- 内視鏡的経鼻膵管ドレナージが膵膿瘍のコントロールに有効であった膵管破綻を伴った重症急性膵炎の1例
- 座談会 軽症喘息の長期管理はどうあるべきか (特集 増加するアレルギー疾患--内科医にとっての最良のアプローチとは)
- 一地方一般病院における気管支鏡施行例の検討
- 示-141 右下葉全体に及んだDiffuse Fibroleiomyomatous-Hamartomaの一例
- 腫瘍内出血により急速に増大した胃外発育型のGastrointestinal stromal tumor の1例
- 胆嚢動脈造影下CTで胆嚢静脈灌流域の限局性肝転移と考えられた胆嚢癌の1例
- 原発性肺癌症例における中枢側気管支への進展度評価に対する色素内視鏡検査の有用性について
- 肺癌の組織型からみたCAV療法(cisplatin, adriamycin, vindesine)の有効例・無効例の検討
- 示-94 肺多発癌の2例
- 312 TBBにおける捺印細胞診の有効性の検討 : 当院4年間の成績
- 静岡県下の肺癌患者の実態 : 登録事業を中心として : 第3報
- 303 静岡県下の肺癌患者の実態 : 登録事業を中心として-第2報