スポンサーリンク
浜松医科大学第三内科 | 論文
- Na^+/K^+ポンプ阻害時における[Na^+]i及び[Ca^]iの動態と細胞障害との関連 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 単一心室筋細胞の Ca^transientと Ca^waveに対する Mg^ の効果 : Indo-1 法による検討
- 蛍光色素法による心筋細胞内ナトリウム濃度の測定 : SBFIを用いた検討
- ストロファンチジンによる細胞障害の機序の検討 : SBFIとfluo-3による[Na^+]iと[Ca^]iの同時測定
- 低酸素時におけるI_活性化が心室筋活動電位と張力に及ぼす影響 : Glibenclamideによる検討
- 80)急性心筋硬塞後のDopamine-β-hydroxylase活性の変化 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 78)RadioimmunoassayによるDigitalis濃度測定に関する研究(第11報) Furosemideの血中Digoxin濃度及び尿中排泄に及ぼす影響について : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 77)各種Prostaglandinの冠循環に及ぼす影響 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 0481 ラット心筋BMIPP動態に対する外因性脂肪酸負荷の影響
- 56)A型からB型に移行しWPWた症候群の3症例 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 36)電子スピン共鳴(ESR)法による心筋代謝の研究(第17報) 急性及び慢性心不全犬の心筋内遊離基に関する検討 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 35)心筋内cyclic GMPに関する研究(第1報) 正常心筋内cyclic GMPについて : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 34)冠動脈Cyclic AMPに関する研究(第3報)塩酸パパベリンの冠動脈Cyclic AMPにおよぼす影響 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 84)ProstarandinE_1の抗不整脈作用と血中遊離脂肪酸 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 80)RadioimmunoassayによるDigitalis濃度測定に関する研究(第9報)Cholestyramineの血中Digitalis濃度に及ぼす影響 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- モルモット乳頭筋における再酸素化不整脈に対する抗フリーラジカル剤の効果 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- Radioimmunoassay法によるDigitalis濃度測定に関する研究(第6報) : 血中及び心筋内Digoxin濃度と腎機能障害について
- 唖性僧帽弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 心筋Adenyl Cyclase系に関する研究(第4報) : 心筋梗塞早期における不整脈とAdenyl Cyclase系について : 第32回東海第10回北陸合同地方会総会
- 電子スピン共鳴(ESR)法による心筋代謝の研究箒9報 : 実験的心筋梗塞における心筋ミトコンドリア遊離基生成に及ぼす2,3のいわゆる冠拡張薬の影響 : 第32回東海第10回北陸合同地方会総会