スポンサーリンク
浜松医大第2内科 | 論文
- 187 肺癌発生部位に関する臨床的研究
- 91 肺胞蛋白症 (PAP) に対する気管支ファイバースコープ (BF) による頻回肺胞洗浄の試み(治療 (1))
- 237 内因性カテコラミンの喘息発作防禦効果(第一報) : 発作時の血漿カテコラミン値について
- BAL の生体に及ぼす影響(BAL の基礎と応用)(第 7 回日本気管支学会総会特集)
- MS3-1 成人発症重症気管支喘息に合併した好酸球性肺炎の臨床的検討(MS3 好酸球性肺炎など,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 174 計測困難な肺癌症例における内視鏡的な効果判定の試み(肺癌治療における内視鏡的効果判定)
- 128 副鼻腔気管支症候群における線毛の機能と形態学的研究(気管支粘膜線毛運動)
- 9. Flexible Bronchofiberscopy (FBS) による肺胞蛋白症の治療経験(第 23 回東海気管支鏡研究会)
- 高齢者肺癌の臨床的検討
- 肺癌患者の末梢血リンパ球サブセットの変動
- 14.人肺由来線維芽様細胞に対するGranulocyte-colony stimulating factorの影響について : 第62回日本肺癌学会中部支部会
- 2. 喘息と副腎髄質機能 (11 内分泌とアレルギー)
- 1. アスピリン喘息の発症機序 (6 アスピリン過敏症の多様性と各領域の特徴)
- 162 家兎の気管支随伴リンパ組織(BALT)の抗原samplingの検討
- O24 3年の経過で診断の確定したアスピリン喘息の1例
- 90 発作中のアスピリン喘息患者(AIA)に対する静注用ステロイド使用の危険性について
- 142 アスピリン喘息 (AIA) におけるアスピリン減感作前後の各種誘発物質の閾値変化 : 交叉耐性の検討
- 60 若齢及び高齢喘息ラットモデルにおけるBAL細胞中のサイトカインmRNA発現の相違
- O46-1 喘息コントロールが不十分な症例に対するフォルモテロール/ブデソニド配合剤(FBC)の臨床効果の検討(O46 気管支喘息におけるフォルモテロール/ブデソニド配合剤療法,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O37-1 重症非アトピー型喘息におけるオマリズマブ6ヵ月間投与の有効性の検討(O37 IgEと抗IgE療法2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)