スポンサーリンク
沼津市立病院内科 | 論文
- 25.肝動脈塞栓術が著効を示した肝癌の1症例(第678回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 1.バンチ症候群の1症例(第2回千葉県門脈圧亢進症研究会記録)
- 1.最近経験した脾腫をともなった貧血の3例(第585回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 9. 傍腫瘍症候群を合併した,肺小細胞癌・胃癌の重複癌の1例(第1079回千葉医学会例会・第3回呼吸器内科例会(第17回呼吸器内科同門会))
- P-153 アムルビシン添付文書記載の投与量に関する検討(8.有害事象・副作用(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 劇症A群溶連菌感染症の1例
- P1-408 消毒用アルコール製品の使用量推移とその評価(一般演題 ポスター発表,感染制御(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- "何を優先?"--漢方診療の場合--処方までの基本的な漢方医学的アプローチを知ろう (特集 治療の優先順位はこうつける!--患者のもつ複数のプロブレムへの対応)
- 高次病院へ紹介するタイミング (特集 発熱患者を診たら!) -- (発熱患者への対応)
- 保健所での針刺し事故による医療機関との協力体制
- P-560 ICT (Infection control team : 感染制御チーム)としての薬剤師業務
- 大青竜湯加大黄が有効であった関節リウマチの一例
- 若年者肺癌の臨床的検討
- 38. 外来インスリン導入糖尿病症例の検討(第930回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 33. 偽性副甲状腺機能低下症に合併し,胸水貯留にて発症した原発性マクログロブリン血症の1例(第930回千葉医学会例会・第二内科例会)
- II-47. 心室性頻拍症を呈した術後性副甲状腺機能低下症の1例(第910回千葉医学会例会・第二内科例会)
- II-45. 急性壊死性膵炎を呈した副甲状腺クリーゼの1例(第910回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 通脈四逆湯の附子を烏頭に変更し奏効した2例
- 多臓器転移AIDS関連カポジ肉腫の1例
- 骨髄異形成症候群による貧血・血小板減少に十全大補湯加膠飴が奏効した1例