スポンサーリンク
氷見市民病院外科 | 論文
- PP-2 大腸癌における14番染色体上のLOHの検討
- 1016 膵管狭細型慢性膵炎を合併した限局型原発性硬化性胆管炎の1例
- 209 手術侵襲低減を目的とした3孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術の検討 : 単一施設無作為選択での4孔式手技との比較
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術の術中損傷に対する胆道再建術後に生じた吻合部狭窄の1例
- 胆管非拡張型膵・胆管合流異常に合併した胆嚢 papillomatous cholesterosis の1例
- O-476 門脈血行動態からみた食道静脈瘤治療
- 450 食道静脈瘤に対する手術の必要性 : HCC非合併Child A症例の内視鏡治療との比較
- 示I-343 胆管非拡張型 : 膵・胆管合流異常に合併したPapillomatous Cholesterosisの1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- glucagon負荷による術後肝再生の検討
- IV-150 C型肝硬変合併胆管細胞癌の1例 : 肝硬変非合併症例との比較検討
- I-155 肝細胞癌切除後症例における再発のリスクファクターとその対策
- I-384 悪性腫瘍合併食道胃静脈瘤症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- W2-9 肝細胞癌切除後症例に対する EPI lipiodol HCO-60 emulsion を用いた予防的 chemolipiodolization(第49回日本消化器外科学会総会)
- 膵体尾部欠損症を伴った膵管非癒合の1例
- 画像診断にて腫瘍性嚢胞が疑われ,嚢胞液中CA19-9,CEAが高値を示した肝嚢胞の1例
- 454 門脈血行動能、特に排出路からみた内視鏡的食道静脈瘤治療法の選択(第47回日本消化器外科学会総会)
- POSSIBILITY OF THERMOSENSITIVE MAGNETOLIPOSOMES AS A NEW AGENT FOR ELECTROMAGNETIC INDUCED HYPERTHERMIA
- PP112013 胆摘後に診断された胆嚢癌症例の検討
- 示II-338 多発性胆管細胞癌と直腸癌との同時重複癌の1切除例
- 嚢胞形成を来した胃迷入膵の1例