スポンサーリンク
歯科医学教育国際支援機構 | 論文
- B-25-910 TOOTH PLANING BUR使用後の歯面に対する培養細胞付着のSEM観察
- Substance Pの抗体産生に与える影響 : 末梢血リンパ球および歯周炎歯肉より抽出したリンパ球について
- 日本大学歯科病院歯周病科来院患者の初診時診査表の検討 : 10年前との比較
- B-48-14 : 40 メースエキスおよび卵白リゾチーム含有ガムの使用経験について
- 8% フッ化第一スズ含有ジェルの象牙質の脱灰抑制に関する研究
- 縫合糸に対する微生物付着に関する研究 : 走査型電子顕微鏡による観察
- B-17-1200 表面粗さの異なる Silde Glass に対する培養線維芽細胞の付着増殖に関する研究
- P1-24 残存歯垢、歯石に対するクエン酸処理の効果 : クエン酸処理を施した歯周疾患罹患歯根面に対する結合組織反応について
- A-38-11 : 50 各種縫合糸に対する歯垢微生物付着について
- D認-3 重度歯周炎の処置後、8年の経過例について
- フッ化物塗布による露出歯根象牙質面に対するプラーク抑制効果について
- A-16-1150 露出歯根部象牙細管内への細菌侵入に関する研究 : とくにフッ化による根面処理の影響について
- スケーリング後の歯面研磨装置の応用について
- 歯面研磨用バーによる処置歯根面に対する培養細胞付着に関する研究 : 走査型電子顕微鏡による観察
- カンボジア Stung Treng 県における歯周感染症と生活環境因子との関連性に関する研究
- プラーク形成抑制洗口剤の現状
- E-4 重度歯周炎患者の10年経過症例
- A-30-14 : 40 H_2O_2による歯肉線維芽細胞のアポトーシスの誘導とサイクロスポリンAの抑制効果
- A-9-10 : 30 歯周炎患者に対するEMDOGAIN^>[○!R]
- ウサギ脛骨に埋入した骨結合型インプラントの電極電位変化