スポンサーリンク
武蔵工業大学建築学科 | 論文
- 8043 実費精算型に契約方式に関する研究 : (その4)GMPの有り無しによる実費支払い方法にちがい
- 11 実費精算型の契約方式に関する研究 : (その3)GMPを付けない実費精算方式におけるコスト管理について(建築経済,計画系)
- 8008 実費精算型の契約方式に関する研究 : (その2)建築家団体(AIA)とゼネコン団体(AGC)が共同制定したゼネコン型CM方式の標準約款2種の実費精算的性質(建築プロジェクトの契約システム(2))
- 8007 実費精算型の契約方式に関する研究 : (その1)米国建築家協会の標準約款A111の条項分析(建築プロジェクトの契約システム(2))
- 3 コンストラクションマネジメント系の諸方式概念の英・米・日の比較 : 3次元直交座標上の位置関係(建築生産)
- 関東中小都市における住宅の水使用について : 小田原,町田,市原,水戸の調査報告
- 5296 木造住宅の壁体内結露に関する研究
- 2123 鋭角すみ肉溶接の研究(構造)
- 高張力異形鉄筋のアーク溶接に術する研究
- 2 建築コスト情報の階層と循環に関する研究 : (その3)水平的循環と垂直的循環の概念(建築経済,計画系)
- 8036 建築コスト情報の階層と循環に関する研究 : (その2) 当事者のスタンスパラメーターを導入した循環モデル
- 8035 建築コスト情報の階層と循環に関する研究 : (その1) 単価情報形成ブロックと入札ブロック等の連鎖
- 8034 標準歩掛り積上げによる複合単価と物価板による施行単価の差違の推移
- 10 設計変更に関する研究 : その2:米国と日本の代表的民間約款の設計変更条項の比較(建築経済,計画系)
- 8006 デザインビルド方式に関する研究 : (その3)AIAのデザインビルド標準約款1985年度版と1996年度版の比較(建築プロジェクトの契約システム(2))
- 8003 設計者と施工者の役割分担をプロジェクト毎に明確化する提案(建築プロジェクトの契約システム(1))
- 5 建築家が作成するワーキングドローイングをめぐる一考察(建築経済,計画系)
- 建築プロジェクトの発注契約方式の改革伝統的方式から : PM/CMへの動き(PM/CMとは)(建築のマネジメントを考えるPM/CM)
- 8105 設計図書図面内容チェックシートの概念とその必要性
- 8089 デザインビルド方式に関する研究 : その2-契約金額の性質と設計変更