スポンサーリンク
横須賀共済病院 | 論文
- シームレスケアを目指した疾患別地域医療連携パス作成の試み (特集 医療制度改革新時代の新しい医療連携)
- 胆嚢結石症に併存する総胆管結石症の治療--一期的治療か二期的治療か (第55回共済医学会特集) -- (シンポジウム 外科的か?内科的か?--各領域における治療戦略)
- 肺癌を合併した小腸原発Ki-1リンパ腫の切除例
- 膵頭部に生じた acinar-endocrine cell carcinoma の1例
- 胃癌の早期発見・早期治療にペプシノゲン法は寄与したか?
- 多発性小腸狭窄をきたした上腸間膜静脈血栓症の1例
- IV-29 胃癌進展における血清中CD44変異体の意義
- CDDP併用MTX/5-FU時間差療法の進行, 再発胃癌に対する効果とその有効3症例について
- W1-2-7 腹腔鏡下腸切除の pitfall(第47回日本消化器外科学会総会)
- 肝動脈の虚血, 阻血による胆管壊死性肝膿瘍 - TAE後および再建肝動脈狭窄後の肝膿瘍 -
- 15.腸型の分化を示した肺腺癌の気管内転移の1例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 16.気管支鏡下に病変の観察が可能であった肺放線菌症の1例(第114回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 気胸または水気胸で発症した胸膜中皮腫の検討(57 胸膜中皮腫3, 第46回日本肺癌学会総会)
- 脳CT-Scanからみた肺癌M因子の検討
- 成長ホルモン療法を行っている糖尿病患者の実態調査
- OP-214 Stage D2前立腺癌症例に対するホルモン療法とゾレドロン酸併用療法に関する前向き多施設共同臨床試験の中間報告(前立腺腫瘍/薬物療法4,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 心室中隔欠損症のシャント流による器質的変化を原因とした2種類の持続性単形性心室頻拍に対し高周波カテーテル・アブレーションが著効を示した1例
- 心房心室同時早期刺激法が頻拍誘発および解析に有用であった房室結節回帰性頻拍の1例
- 40) 頻発性心室性期外収縮を合併する大動脈弁閉鎖不全症に対し,cryoablationおよび大動脈弁置換術を施行した一例
- 43)通電後はじめて頻拍が誘発可能になった通常型房室結節回帰性頻拍の一例