スポンサーリンク
横浜市立大学 医学部精神医学教室 | 論文
- レビー小体型痴呆脳におけるカテコラミン作動性神経細胞の変性に関する免疫組織化学的検討
- タウオパシーとしてのレビー小体型痴呆
- レビー小体型痴呆の病理診断学的研究--新たな臨床病理学的亜型分類の提唱
- びまん性レビー小体病脳では同一神経細胞にα-シヌクレインとタウ陽性物質が高頻度に共存する
- 皮質基底核変性症の精神症状
- ヒト脳組織におけるテレンセファリン発現と分布, および痴呆性変性疾患でのテレンセファリン発現に関する免疫組織化学的検討
- 座談会 高齢者のうつ病を考える--その特徴から治療まで
- 通院中の統合失調症患者への疾病管理とリカバリー(Illness Management and Recovery:IMR)プログラムの実践
- 進行性若年性痴呆を呈した非梅毒性慢性髄膜脳炎
- Codon 200の点突然変異とCodon 219G/K遺伝子多型を示した家族性Creutzfeldt-Jakob病の1例
- 統合失調症におけるロールシャッハ・テストと脳形態変化 : 認知的媒介スコアと形態変化, Optimized VBM による検討
- 統合失調症における大脳の進行性形態変化
- 研究と報告 横浜市大センター病院精神医療センターにおける時間外救急入院の実態
- びまん性レビー小体病の扁桃中心亜核と黒質・青斑核病変との関連
- 錐体路変性を伴う非定型ピック病の一剖検例
- 緩徐進行性失語で発症し、臨床的に側頭葉型ピック病の疑われた、非定型アルツハイマー病の1剖検例
- 妄想と軽度の痴呆で発症し、顕著な側脳室後角の拡大を示すアルツハイマー型痴呆サブタイプの臨床病理学的検討。
- 前頭・側頭葉の顕著な萎縮を示し、同部に多数の tau陽性異常構造物を伴っていた進行性核上性麻痺の1例 : 各種のtau関連抗体を用いた免疫組織学的研究
- 進行性核上性麻痺(PSP)の大脳皮質病変の免疫組織化学的検討 : tau陽性構造物の組織由来について
- 塩酸トラゾドン長期投与中に横紋筋融解症を来した1症例--髄液モノアミン所見と薬物代謝能の検討