スポンサーリンク
横浜市立大学附属病院病理部 | 論文
- 192 胆管癌の進展様式と生物学的悪性度(第48回日本消化器外科学会総会)
- ポリペクトミー後根治手術を行った直腸カルチノイドの1例
- 266 膵頭領域癌の神経浸潤 (ne, pn, pl) の病態(第46回日本消化器外科学会)
- ワII-3 反応性中皮, 悪性中皮腫及び肺腺癌相互の鑑別診断 : E-cadherin及びCalretinin免疫染色の有用性について
- Bromodeoxyuridine/Iododeoxyuridine 二重標識法を用いた4NQO誘発マウス皮下肉腫の細胞動態解析
- 頸動脈小体腫瘍例
- 261.Micropapillary componentを伴う肺腺癌の細胞像(呼吸器5)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Cisplatinを主体とした化学療法と温熱併用放射線療法が奏功したびまん性悪性胸膜中皮腫の1例
- 大唾液腺腫瘍の超音波ガイド下吸引組織生検
- W6-1 平成18年度,病理・細胞診にかかる診療報酬の要点と問題点(細胞診と診療報酬, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P II-16 肺非神経内分泌上皮細胞の分化決定に関与するNotch/Notch lignad-Hes系の発現
- P II-15 マウス肺発生過程におけるbasic Helix-Loop-Helix型転写因子mRNA発現の検討
- 針生検で確診に至った cyanamide による薬剤性肝障害の1例
- 日常的に使用している器具を用いたセルマイクロアレイパラフィンブロック作製法の検討(セルブロック作製を中心に)
- ティッシュマイクロアレイ(Tissue Microarray : TM)パラフィンブロックを身近な器具を利用して作製する方法
- タイラマイド増感法を利用してmRNAと蛋白を同一パラフィン切片上で検出する二重染色法の検討
- 132. 眼硝子体腔液より診断しえた眼球内悪性リンパ腫の一例(頭頸部II)
- 8. 肺原発悪性リンパ腫の1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- P-71 肺腫瘤性病変に対するCTガイド下経皮的針吸引生検の検討
- 下部胆管に skip lesion を有した早期十二指腸乳頭部癌の1例