スポンサーリンク
横浜市立大学附属市民総合医療センター総合周産期母子医療センター | 論文
- P2-420 胎児頻脈性不整脈に対する胎児治療として,塩酸ソタロールと酢酸フレカイニドを併用した経母体投与が有効であった一例(Group95 胎児・新生児7,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-368 胎児心不全を契機に発見されたガレン大静脈瘤の2症例(Group89 胎児・新生児5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-122 水中毒に伴って生じた産褥期の意識混濁の1例(Group113 合併症妊娠8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-125 抗SS-A抗体陽性妊婦45分娩の検討(Group59 合併症妊娠5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 児を救命し得たケトアシドーシスで発症した非自己免疫性劇症1型糖尿病の2例
- P3-399 帝王切開瘢痕部妊娠の診断と治療 : 反復症例を含めた自験例の検討(Group146 妊娠分娩産褥17,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-124 当院で経験した炎症性腸疾患合併妊娠例の臨床的検討(Group59 合併症妊娠5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-97 当院における分娩時大量出血搬送例の検討(Group13 妊娠分娩産褥3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-349 FRAX^を用いた骨粗鬆症治療の介入ポイントについて : 当科における介入ポイントとの比較検討(Group75 骨粗鬆症1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-338 20歳以下の婦人科手術症例に対する診療のあり方と問題点(Group74 思春期,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 在胎週数別にみた臍帯血中のサイトカインの検討
- B型肝炎母子感染予防における長期予防効果の検討
- 慢性肺疾患児の尿中β_2-microglobulin 値 : 第3報 : 慢性肺疾患の発症を予見できるか
- 小児科 (特集 周産期医療スタッフの育成をめぐって) -- (入局後の研修システムと周産期医療)
- 絨毛膜羊膜炎と新生児の尿中 β_2-microglobulin 値
- 結核合併妊婦より出生した新生児13例の検討
- 慢性肺疾患児の尿中β_2-microglobulin値 : 第2報:長期酸素投与必要例の検討
- 慢性肺疾患児の尿中β_2-microglobulin値(第1報 : 生後変化の検討)
- 羊水混濁の背景と新生児へ及ぼす影響
- B型肝炎母子感染予防における予防処置方法の違いによる効果の検討
スポンサーリンク